お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2021年01月15日
2021年01月15日
2021年01月14日
●明石清水いちごのショートケーキ 777円(720円+税)
●明石清水いちごのタルト 697円(645円+税)
くるみやでは明石清水いちごのタルトや明石清水いちごのショートケーキをご用意させて頂いております。
「清水」という名の通り、良質な水に恵まれた明石市清水地区でいちごの生産が始まったのは60年以上も前のこと。
8月から2ヵ月半ほど標高約千㍍の高冷地に苗を仮植し、その後1ヵ月間冷蔵しハウスに戻す事で収穫時期を早める「山上げ」という技術を先代達が確立し、冬の時期の出荷を可能にしました。
果実が日光によく当たるよう植え方を工夫したり、味を決める土作りにも力を入れ、手間暇かけて育てたいちごを完熟の状態でのみ収穫するので、出荷量も少なく幻のいちごと呼ばれています。
是非、「清水いちご」をたっぷり使用したショートケーキをこの機会にお召し上がり下さいませ。
カットケーキの他にも「明石清水いちご」を使ったホールケーキのご用意もございます。是非お誕生日や記念日のお祝いにご利用くださいませ。
●明石清水いちごのフレジェ 1,620円(1,500円+税)
ダックワーズの生地に濃厚なバタークリームとカスタードクリームとイタリアンメレンゲをあわせムースリーヌクリームをサンドし、明石清水いちごをたっぷり並べたフランス版ショートケーキです。
※ご注意
いちごの出始めで生産量が非常に少なく入荷量が限られているため、ご来店時に完売している可能性や入荷の無い日も予想されます。
お電話・ホームページのお問い合わせ・FACEBOOKなどのご予約等はお伺いできませんので何卒ご了承くださいませ。
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取扱いはございません。
2021年01月05日
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
2021年1月6日より喫茶再開の予定としておりましたが、
もう少しの間喫茶のご利用を休止させていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
尚、喫茶休止の期間に関しましては、状況により延長になる可能性がございます。
ご了承くださいませ。
2020年12月22日
本年のクリスマスケーキは予定台数に達した為、予約を締切とさせて頂きました。
例年を超える沢山のご予約有難うごさいました。
予定数を超えるご予約を頂戴した為、
本年はホールケーキはご予約の販売のみで、店頭分は若干数のみしかご用意がございません。
キャンセルが出た場合に関しては、当日販売させて頂きます。
尚、キャンセル待ちやご予約はお伺い出来かねますのでご了承くださいませ。
何卒宜しくお願い申し上げます。
2020年12月20日
誠に恐れ入りますが、焼菓子・ギフト等の発送関して、
2020年12月24日(木)、25日(金)はお荷物の出荷がお伺い出来ません。
12月23日(水)の集荷以降は、12月26日(土)の発送が最短出荷となりますのでご注意くださいませ。
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承お願い申し上げます。
2020年12月11日
寒さも一段と深まり、あっという間に年の瀬ですね。
くるみや明石の年末年始の営業時間をお知らせさせて頂きます。
店舗により営業時間が異なりますのでご注意くださいませ。
●本店、明舞店【営業時間】
2020年
12月31日 10:00~16:00
2021年
1月1日 定休日
1月2日 10:00~16:00
1月3日 10:00~16:00
1月4日より通常通り営業させて頂きます。
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
2020年12月18日より2021年1月5日の間は、明舞店の喫茶のご利用を休止させていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますよう重ねてお願い申し上げます。
( 尚、喫茶休止の期間に関しましては、状況により変更になる可能性がございます。)
●明石駅店【営業時間】
2020年
12月28日 9:00~21:00
12月29日 9:00~21:00
12月30日 9:00~21:00
12月31日 9:00~19:00
2020年
1月1日 定休日
1月2日 10:00~19:00
1月3日 10:00~19:00
1月4日より通常通り営業させて頂きます
営業時間の変更に伴い、皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。
ご来店心よりお待ち申し上げます。
2020年11月14日
2020年くるみや明石クリスマスケーキのご予約承ります。
●クリスマスシフォン
直径約21㎝ 3,888円(3,600円+税)
●クリスマスバター
5号・直径約15㎝ 3,456円(3,200円+税)
●クリスマスチョコバター
5号・直径約15㎝ 3,672円(3,400円+税)
●クリスマスデコレーション
5号・直径約15㎝ 3,888円(3,600円+税)
6号・直径約18㎝ 4,968円(4,600円+税)6号サイズはご予約のみの販売となります。
●クリスマスショコラ
4号・直径約12㎝ 2,700円(2,500円+税)
少しずつ肌寒い日が増えてまいりました。
今年もくるみやらしいケーキが勢ぞろいし、クリスマスケーキのご予約の時期がやって参りました。
【くるみや明石のクリスマスケーキ】
ご予約承り期間:11月12日(木)から12月18日(金)
お渡し期間 :12月21日(月)から12月25日(金)
・クリスマスケーキは全ての商品にアレルギー原材料・小麦、卵、乳を含みます。
スムーズにお渡しするために、なるべくご予約の際にお支払いをお済ませくださいますよう、お願いいたします。
尚、11月12日(木)から12月18日(金)のご予約期間にご入金をいただいたお客様には、兵庫県高砂市「松右衛門帆」で作りましたオリジナルミニバックに入った焼き菓子をプレゼントさせていただいております。
※ご注意
クリスマスケーキのご予約は、各店舗にてお電話もしくは御来店でのみ承ります。ホームページのお問い合わせフォーム、Facebook等からはご予約はお伺い出来ませんのでご了承くださいませ。
尚、混雑時にはお時間をお待ちいただく場合がございます。スタッフ一同スムーズな対応を心がけさせていただきますので、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解をお願い申し上げます。
2020年11月12日
明石駅店に飾らせていただいたクリスマスガーランドは、ヨーロッパではツリーやリースと同じように精霊が宿っていると信じられています。
くるみやに因んでクルミをモチーフにフラワーデザイナーの高木優子さんに創作していただきました。
大学卒業後、大手子供服メーカーに就職。会社員の傍らブライダルブーケなどオーダーメイドの仕事を始め、その後独立。フリーランスのデザイナーとして、ブライダル、店舗ディスプレイ、スクールをスタートする。2004年アトリエ「Quelle」を神戸・元町にて開業。現在は宝塚を拠点とし講師として活動する傍ら企業の広告やカタログ制作、海外での活動にも幅を広げている。また自身の活動では、「植物と素材」をテーマに「植物と食物」「再生商品と植物」の融合などの作品を数多く発表している。
2020年10月23日
すっかり秋も深まり、くるみやのショーケースにも秋らしいスイーツが並んでおります。
「押部谷 太秋柿と黒糖のショート」454円 (420円+税)
「押部谷 太秋柿のタルト」464円 (430円+税)
が登場しております。
太秋柿(たいしゅうがき)のまず食べて驚くのは食感です。
リンゴや梨のようなシャキシャキとした歯触りで、とても果汁が多いのが特徴です。
“まるで梨のよう”と例えられる太秋柿の独特の食感は他では味わえない魅力です。
大きく厚みのある柿で、糖度も高く、種もほとんどありません。
味も濃厚で、とっても美味しいんです。
そして柿は知られざる栄養の宝庫でもあり、ポリフェノールやビタミンCが豊富。美容にもいいですね。
とても貴重な柿で、期間限定となっておりますので是非この機会にどうぞ。
【松下農園】
比較的雨の少ない瀬戸内の気候を利用して神戸市西区にて30年ほど前から果物の栽培をされており、ワインに使用するぶどうの栽培を経て、現在も桃や柿、洋梨などさまざまな果物を育てていらっしゃいます。
化学肥料と農薬を3割以上低減した人と環境に優しい農法で、
“完熟”にこだわった丁寧な果物作りを続けておられます。
「ここの農園の果物でなくては」と地元の方に愛される農園です。
2020年10月10日
2020年10月09日
誠に勝手ながら、台風接近に伴い、
10月10日(土)くるみや明舞店の営業時間を
午前 11:00開店と変更させていただきます。
お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
尚、10月11日より通常通り営業させていただきます。
2020年10月07日
淡路轟木栗のタルト 432円(400円+税)
兵庫県淡路市野島轟木(とどろき)で採れたひときわ甘みが強い栗が届きました。
くるみやではこの甘みの強い淡路・轟木産の栗を使い
自家製の轟木栗の甘露煮を作り、素材の味が際立つタルトを販売させて頂いております。
秋の期間限定商品ですので是非この機会にご賞味下さいませ。
淡路市野島轟木「中田果樹園」では、温暖な気候と海からの風通しがよい山間にて
大粒で甘い早生の「丹沢」と中手の「筑波」という2品種の栗を栽培しています。
くるみやでは中田果樹園の中田さんが丹精込めて大切に育てた栗のみを使用しております。
収穫して下さった鈴なりになったつやつやの実は、丁寧にひとつひとつ手作業で剥いております。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2020年09月25日
2020年09月04日
神鍋高原りんごのタルトタタン 464円(430円+税)
豊岡市神鍋高原のりんご園「神鍋亭」の小山さんが作る甘みの強いりんごを、キャラメルとバターでじっくり炊き込み、旨みを凝縮したタルトタタンにしました。
【神鍋高原 神鍋亭】
昭和55年、西日本で1番にりんご園を開園した神鍋亭。
神鍋を愛して止まない1代目が、豊岡市神鍋という地で自然を活かし何か出来ないか、『1年を通してお客様に楽しんでいただきたい。お子様の満面の笑みが見たい。』との思いからりんご園をスタート。
神鍋高原特有の寒暖差・雨量などが、りんご産地と同じ条件だという結果を調べつくし、「絶対に美味しいりんごができるはず」と、りんご栽培を始めました。
現在では西日本で初のりんご栽培地として、多くの方に支持を受けるまでになりました。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2020年08月24日
明石市魚住町のいちじく農家「楞野さん」が作る甘みの強いいちじくを贅沢に使用したショートケーキです。
皆さまお待ちかねの、明石市魚住町で採れた美味しいいちじくが今年もやって参りました。
魚住産いちじくを贅沢に使用した自家製のいちじくジャムと、
ほんのり香るフランボワーズをフレッシュないちじくに合わせました。
「明石魚住産いちじくタルト」594円(550円+税)
サクサクに焼き上げたタルトに「楞野さん」が作る甘みの強いいちじくを飾りました。
【いちじく生産者の楞野さん】
生産者の楞野さんがこの炎天下の中、
美味しいいちじくになるように、ひとつひとつ大切に育ててくださっております。
楞野さんは雨が少なく日照時間が多い明石・魚住地区で約50年前からいちじくを栽培しておられます。
地産地消として、地元の皆様にも是非召し上がって頂きたい商品です。
明石で採れた甘くて美味しいいちじくを是非ご賞味くださいませ。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2020年08月07日
淡路常盤ぶどうのショートケーキ 497円(460円+税)
淡路市常盤地区で作られたぶどうを使用し、自家製ぶどうジャムと純生クリームで仕上げております。
淡路市野島常盤地区では35年程前、山林を開墾しブドウ園を造成しました。
日当たりが良く寒暖差のある高台の特性を生かし、
「ピオーネ」・「ベリーA」など糖度の高いぶどうを栽培しています。
ひとつひとつの房にカバーを被せ、丁寧に栽培されたとっても甘くて美味しいぶどうが届きました。
淡路市野島常盤地区で採れた貴重なぶどうを、ぜひこの機会にご賞味下さいませ。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2020年07月24日
淡路一宮のすいかは、水はけが良く日照時間が長い、淡路市遠田地区(旧津名郡一宮町遠田)で栽培される赤玉大玉で、シャリ感と甘みが強い品種「まつりばやし777」に統一して栽培しています。
集荷場に運び込まれたスイカを農家の人たちが、重さごとに「特」から「2S」に分けて並べ、
1個ずつ指で弾いて実の詰まり具合をチェックして選別していきます。
農家さん曰く、シャリ感が強くとっても甘いんだそうです。
淡路一宮のすいかゼリー 389円(360円+税)
くるみやでは玉数が少なく、市場にあまり出回らない淡路一宮すいかを現地まで買い付けに行きゼリーを作りました。
甘みが強く、すいかの美味しさがギュッとつまったゼリーです。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2020年07月18日
平素はくるみや製品に格別のご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
以下のことが判明いたしましたので、至急お知らせいたします。
このたびくるみや明石にて販売させていただきました焼菓子・クッキー類に関しまして、栄養成分表示の記載間違いが判明いたしました。
本来、食塩相当量と表示すべきところを、誤ってナトリウムと表記しておりました。
尚、食品の品質については安全確認がとれております。
お買い上げいただきましたお客様には、この度たいへんご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
令和2年7月18日 株式会社 くるみや
2020年07月12日
明石魚住産ブルーベリータルト 486円(450円+税)
明石魚住産ブルーベリーは瀬戸内海沿岸の温暖な気候と肥沃な大地で栽培され、非常に大粒で甘みが強く、6月上旬から8月下旬まで収穫されております。
ブルーベリーには多くの品種があり、大きくは6月から7月中旬までのハイブッシュ系・南部ハイブッシュ系と7月中旬からのラビットアイ系の3系統に分けられます。
特に明石の地域においては大粒で非常に甘みが強いラビットアイ系が気候・地域に合った品種です。
尚、8月下旬頃までの期間限定商品となっております。
地産地消として、地元の皆様にも是非召し上がって頂きたいタルトです。国産の、それも明石で採れたほんとうに美味しいブルーベリーをご賞味くださいませ。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2020年07月11日
●「いなみ野メロンのショート」497円(460円+税)
兵庫県加古郡稲美町で作られる糖度13度以上の
とっても甘くて美味しい「いなみ野メロン」のショートケーキが期間限定で発売になりました。
●「いなみ野メロンのタルト」594円(550円+税)
サクサクに焼き上げたタルトに「いなみのメロン」のコンフィチュールを塗り、ディプロマットクリームと生クリームで仕上げました。
化学肥料や農薬の使用を極力削減し、一本の果樹に一つだけのメロンを紐で吊るし、
美味しさを凝縮する為に水分と温度が細かく管理され、
大切に大切に育てられたいなみ野メロンは長年多くのファンに愛されてきました。
「いなみ野メロン」は、
化学肥料や農薬の使用を極力削減し、残留農薬値が国の基準の10分の1以下という兵庫県認証食品の中でもさらに厳しい基準をクリアした「ひょうご安心ブランド」に認証されています。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2020年07月10日
●押部谷松下農園の桃パイ 497円(460円+税)
神戸市西区の松下農園では、降雨量が少なく日照時間が長い瀬戸内気候を利用し、
「日川白鳳」「白鳳」「末木白桃」の3品種の甘みの強い桃を育てています。
くるみやではサクサクに焼き上げたパイに、
白桃のクリームとぎっしりと押部谷で採れた桃を飾り、期間限定のパイをご用意しました。
数量限定ですので、ショーケースに並んでいるのをお見かけした方は是非ご賞味下さいませ。
●押部谷松下農園の桃ショート 443円(410円+税)
期間限定でショートケーキもご用意させて頂きます。
[松下農園・松下績さん]
ひとつひとつ手作業で丁寧に収穫してくださっております。
広い農園の中にたくさんの桃が実をつけております。
それぞれの桃に愛情をたっぷり注いでくださっているからこそ、
とっても甘くてジューシーな桃が育ちます。
くるみやは、今年も皆様に美味しい押部谷の桃をお届けさせて頂きます。
※ご注意
押部谷松下農園の桃パイ・桃ショートは、くるみや本店・明石駅店・明舞店の3店舗限定にてご用意しております。
札幌山鼻店ではこちらの商品2点ともお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2020年06月17日
2020年06月13日
2020年06月04日
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から休止させて頂いておりました明舞店の喫茶のご利用を、
2020年6月6日(土)より再開させていただきます。
尚、ご来店の皆様には下記の点をご注意お願い申し上げます。
・密接を避ける為、店内の席数を減らしております。
・相席はご遠慮下さい。
・大きな声での会話はご遠慮下さい。
店内混雑の際はご入店をお待ち頂く場合がございます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、安全なご飲食が出来ますよう、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2020年06月02日
淡路野島のびわゼリー 399円(370円+税)
淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さんから仕入れたもぎたてのびわを使用したゼリーを期間限定で販売致します。
とっても甘くて美味しいびわを閉じ込めました。
淡路野島のびわタルト 432円(400円+税)
淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さんから仕入れたもぎたてのびわをコンポートし、タルト生地と一緒にしっとりと焼き上げました。
旬の限られた貴重な一品ですので是非ご賞味下さいませ。
[淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さん]
[収穫したびわは、ひとつひとつ大切に手作業で選別されております。]
一年の中で、ごく限られた時期にだけ旬を迎える『びわ』がやって参りました。
淡路島のびわ農家、部会長の広岡眞助さんがもぎたてのジューシーなびわを今年も届けて下さいました。
淡路島は、温暖な気候と風通しや日当たりが良いことから約250年前からびわの栽培が盛んです。
広岡眞助さんは山の斜面に設けた果樹園でおよそ50本のびわを育てております。
木や品種を見ながら長年の経験をもとに施肥設計をしたり、
風除け・虫除けのための袋かけなど、とても手間のかかる作業ですが、ひとつひとつのびわに愛情を込めて育てることで、毎年とても美味しいびわを収穫されております。
2020年04月21日
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
2020年4月23日より当面の間、札幌山鼻店の喫茶のご利用を休止させていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2020年04月20日
[お願い、もう一度読んで]
「おたより」1,728円 (1,600円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の新作を描いて頂きました。
お母さんとお子さんたちの大切なひとときを描いた作品です。
家族と過ごす時間が増えるこの時期だからこそ、幸せな時間をお過ごしください。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
そして今回も裏面にこっそり三浦先生のコメントをしのばせました。
油絵に込められた思いが贈り物を頂いた方々に伝わると幸いです。
「おたより」2箱セット 3,456円 (3,200円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2020年04月12日
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
当面の間、明舞店の喫茶のご利用を休止させていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2020年03月29日
【母の日限定商品をお買い上げのお客様には、ドライフラワーをプレゼント致します】
【ドライフラワーについて】
兵庫県篠山市でブリザーブドフラワーやドライフラワーの製造販売をされている株式会社大地農園のドライフラワーです。(一般向けの販売はされておりません。)
今回提案させて頂きましたフラワーアソートにはバラとヘリクリサムのドライフラワーとブリザーブドフラワーのラベンダーなどが入っております。これらのドライフラワーは一般的なご家庭で作るものよりも、ドライフラワー専用の機械で製造されたもので発色がとても美しいことが特徴です。ドライフラワーは、だんだんと退色して参ります。色味が薄らいでゆく姿もお楽しみ下さいませ。
【飾り方のポイント】
お花をトレーなどに置いて飾って頂く他、ギフト包装のまま飾って頂いても素敵です。
【注意事項】
保管場所は、多湿の場所、窓際など直射日光の当たる場所は避けて下さい。
(企画 Quelle 高木優子)
くるみや明石では5月10日の母の日にあわせて
デコレーションケーキをご用意しております。
日頃のお母さんへの感謝の気持ちと合わせて、くるみやのケーキはいかがでしょうか。
限定のバタークリームのデコレーションケーキなど、普段は店頭に並ぶことのないケーキをご用意しております。
この機会に是非、皆様のご予約お待ちしております。
お渡し日
5月8日(金)、5月9日(土)、5月10日(日)
●母の日シフォンケーキ 3,240円(3,000円+税)
●母の日バターデコレーション 3,456円(3,200円+税)
●母の日デコレーション 3,456円(3,200円+税)
●母の日いちごタルト 2,700円(2,500円+税)
※ご注意
こちらのケーキのご予約はくるみや本店・明石駅店・明舞店の3店舗限定にて、お電話もしくは御来店でのご予約のみ承ります。
札幌山鼻店では、ケーキのお取り扱いが一部異なります。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2020年03月28日
くるみや明石では5月5日のこどもの日にあわせて
デコレーションケーキをご用意しております。
お子さまやお孫さまのお祝いに、くるみやのケーキはいかがでしょうか。
皆様のご予約お待ちしております。
お渡し日 5月3日(日)、5月4日(月)、5月5日(火)
★こどもの日シフォン 2,970円(2,750円+税)
★こどもの日デコレーション 3,888円(3,600円+税)
★こどもの日チョコバター 3,240円(3,000円+税)
※ご注意
こちらのケーキのご予約はくるみや本店・明石駅店・明舞店の3店舗限定にて、お電話もしくは御来店でのご予約のみ承ります。
札幌山鼻店では、ケーキのお取り扱いが一部異なります。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2020年03月12日
この度、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
ピオレ明石営業時間短縮に伴い、下記の通り営業時間を短縮させていただきます。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
【変更期間】
2020年3月14日(土)〜3月31日(火)
【変更後の営業時間】
9:00-20:00
2020年02月21日
2020年02月16日
ひなまつりが近づいてきましたね。
くるみやではひなまつり限定デコレーションケーキのご予約を承っております。
地産地消の「明石清水いちご」を使用したひなタルトや、
数量限定のくるみや伝統のバタークリームを使用したデコレーションもございます。
是非ご利用くださいませ。
●お渡し日は2020年2月22日(土)〜3月3日(火)まででございます。
ひなシフォン 2,970円(2,750円+税)
【直径約18㎝】
低温でじっくり焼き上げたきめ細やかな苺シフォン生地を、たっぷりの苺風味の生クリームで仕上げました。
ひなデコレーション 3,888円(3,600円+税)
【直径約15㎝】
淡路島産の卵を使用した繊細なしっとりとしたスポンジケーキ生地に、風味豊かで濃厚な北海道十勝産の純生クリームをあわせたひなケーキです。
明石清水いちごのひなタルト 2,592円(2,400円+税)
【直径約12㎝】
サクサクに焼き上げたタルト生地に、
明石市魚住町清水地区で生産される稀少なブランド品「明石清水いちご」をたっぷり飾りました。
〔数量限定〕
ひなバターデコレーション 3,456円(3,200円+税)
【直径約15㎝】
昔ながらの製法、技術が詰まったくるみやのバタークリームデコレーションです。
※ご注意
ホームページのお問い合わせフォーム・Facebookなどからのご予約等はお伺いできませんので何卒ご了承くださいませ。尚、札幌山鼻店は商品のお取扱いが異なります。
2020年02月08日
2020年01月24日
2020年01月18日
2019年12月27日
くるみや明石の年末年始の営業時間をお知らせさせて頂きます。
店舗により営業時間が異なりますのでご注意くださいませ。
・本店、明舞店【営業時間】
2019年
12月31日 10:00~16:00
2020年
1月1日 定休日
1月2日 10:00~16:00
1月3日 10:00~16:00
1月4日より通常通り営業させて頂きます
・明石駅店【営業時間】
2019年
12月31日 9:00~19:00
2020年
1月1日 定休日
1月2日 10:00~19:00
1月3日 10:00~19:00
1月4日より通常通り営業させて頂きます
営業時間の変更に伴い、皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。
遠方の皆様も年末年始、明石に帰省の際には是非ともお立ち寄りくださいませ。
ご家族が集まるこの機会に食卓を囲んで、くるみやのケーキや焼き菓子はいかがでしょうか。
ご来店心よりお待ち申し上げます。
2019年11月15日
クリスマスガーランド
明石駅店に飾らせていただいたクリスマスガーランドは、ヨーロッパではツリーやリースと同じように精霊が宿っていると信じられています。
くるみやに因んでクルミをモチーフにフラワーデザイナーの高木優子さんに創作していただきました。
大学卒業後、大手子供服メーカーに就職。会社員の傍らブライダルブーケなどオーダーメイドの仕事を始め、その後独立。フリーランスのデザイナーとして、ブライダル、店舗ディスプレイ、スクールをスタートする。2004年アトリエ「Quelle」を神戸・元町にて開業。現在は宝塚を拠点とし講師として活動する傍ら企業の広告やカタログ制作、海外での活動にも幅を広げている。また自身の活動では、「植物と素材」をテーマに「植物と食物」「再生商品と植物」の融合などの作品を数多く発表している。
2019年11月09日
2019年くるみや明石クリスマスケーキのご予約開始致します。
●クリスマスシフォン
直径約21㎝ 3,888円(3,600円+税)
●クリスマスバター
5号・直径約15㎝ 3,456円(3,200円+税)
●クリスマスチョコバター
5号・直径約15㎝ 3,672円(3,400円+税)
●クリスマスデコレーション
5号・直径約15㎝ 3,888円(3,600円+税)
6号・直径約18㎝ 4,968円(4,600円+税)6号サイズはご予約のみの販売となります。
●クリスマスショコラ
4号・直径約12㎝ 2,700円(2,500円+税)
少しずつ肌寒い日が増えてまいりました。
今年もくるみやらしいケーキが勢ぞろいし、クリスマスケーキのご予約の時期がやって参りました。
【くるみや明石のクリスマスケーキ】
ご予約承り期間:11月9日(土)から12月18日(水)
お渡し期間 :12月21日(土)から12月25日(水)
・クリスマスケーキは全ての商品にアレルギー原材料・小麦、卵、乳を含みます。
スムーズにお渡しするために、なるべくご予約の際にお支払いをお済ませくださいますよう、お願いいたします。
尚、11月9日(土)から12月18日(水)のご予約期間にご入金をいただいたお客様には、兵庫県西脇市で生産される「播州織」を使用したくるみやオリジナルのお包みに入った焼き菓子をプレゼントさせていただいております。
※ご注意
クリスマスケーキのご予約は、各店舗にてお電話もしくは御来店でのみ承ります。
ホームページのお問い合わせフォーム、Facebook等からはご予約はお伺い出来ませんのでご了承くださいませ。
尚、混雑時にはお時間をお待ちいただく場合がございます。スタッフ一同スムーズな対応を心がけさせていただきますので、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解をお願い申し上げます。
2019年11月05日
すっかり秋も深まり、くるみやのショーケースにも秋らしいスイーツが並んでおります。
「押部谷 太秋柿と黒糖のショート」454円 (420円+税)
「押部谷 太秋柿のタルト」464円 (430円+税)
が登場しております。
大秋柿(たいしゅうがき)のまず食べて驚くのは食感です。
リンゴや梨のようなシャキシャキとした歯触りで、とても果汁が多いのが特徴です。
“まるで梨のよう”と例えられる太秋柿の独特の食感は他では味わえない魅力です。
大きく厚みのある柿で、糖度も高く、種もほとんどありません。
味も濃厚で、とっても美味しいんです。
そして柿は知られざる栄養の宝庫でもあり、ポリフェノールやビタミンCが豊富。美容にもいいですね。
とても貴重な柿で、期間限定となっておりますので是非この機会にどうぞ。
【松下農園】
比較的雨の少ない瀬戸内の気候を利用して神戸市西区にて30年ほど前から果物の栽培をされており、ワインに使用するぶどうの栽培を経て、現在も桃や柿、洋梨などさまざまな果物を育てていらっしゃいます。
化学肥料と農薬を3割以上低減した人と環境に優しい農法で、
“完熟”にこだわった丁寧な果物作りを続けておられます。
「ここの農園の果物でなくては」と地元の方に愛される農園です。
2019年10月12日
誠に勝手ながら、台風接近に伴い、
本日の各店舗の営業時間を変更させていただきます。
●くるみや明舞店 13:00閉店
●くるみや明石駅店 14:00閉店
●くるみや本店 15:00閉店
お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
尚、明日10月13日は通常通り営業させていただきますので、皆様のご来店お待ちしております。
2019年10月09日
2019年10月05日
淡路轟木栗のタルト 432円(400円+税)
兵庫県淡路市野島轟木(とどろき)で採れたひときわ甘みが強い栗が届きました。
くるみやではこの甘みの強い淡路・轟木産の栗を使い
自家製の轟木栗の甘露煮を作り、素材の味が際立つタルトを販売させて頂いております。
秋の期間限定商品ですので是非この機会にご賞味下さいませ。
淡路市野島轟木「中田果樹園」では、温暖な気候と海からの風通しがよい山間にて
大粒で甘い早生の「丹沢」と中手の「筑波」という2品種の栗を栽培しています。
くるみやでは中田果樹園の中田さんが丹精込めて大切に育てた栗のみを使用しております。
収穫して下さった鈴なりになったつやつやの実は、丁寧にひとつひとつ手作業で剥いております。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2019年09月28日
丹波黒豆黄粉玉 972円(900円+税)
代々、およそ百年続く畑を持つ「丹波篠山かまい農場」は自然豊かな兵庫県篠山市今田の町にあります。
山間部に囲まれたこの土地は、昼夜の寒暖差があり、また岩盤地帯のため水の循環が良く、山から流れ出す美しい水が農地を潤し、黒大豆を作るのにとても適しております。
それらの土地の気候を活かし作られた黒大豆は大粒で、ふっくらとした仕上がり。上品な甘さは黒大豆ならでは。大豆の香ばしさを引き立たす為、丁寧に焙煎しチョコレートでコーティング。
更に黒大豆を加工した黄粉を纏い、風味豊かなお菓子として仕上げております。
干した黒豆を一つ一つ丁寧に選別して出荷しています。
【丹波篠山かまい農場 構井友洋さん】
くるみやの丹波黒豆黄粉玉は、丹波篠山かまい農場さんで作られた黒豆のみを使用しております。
是非ご賞味くださいませ。
2019年09月27日
お持ち歩きの際の品質を保つ為、
夏季の間おやすみさせて頂いておりました「あかしウイスキーショコラケイク」の販売が始まりました。
明石が誇るウイスキーの蒸留所を持つ
江井ケ嶋酒造さんのウイスキー、
ホワイトオーク「あかし」を使用した
あかしウイスキーショコラケイク 1,620円(1,500円+税)。
苦味と甘みのバランスを考慮して厳選した2種のチョコレートを使い、チョコレート生地をじっくり丁寧に焼き上げました。
その後、ウイスキー「あかし」をたっぷり染み込ませながら熟成させ、ナッツ入りのチョコレートでウイスキーの芳醇な香りとカカオのほろ苦い風味を閉じ込めました。
ウイスキーがお好きな方に是非召し上がって頂きたい商品です。
明石(あかし)に帰省の際のお土産としても是非ご利用くださいませ。
明石 江井ヶ嶋酒造のホワイトオークウイスキーは、大正8年(1919年)より、ウイスキー造りの古い歴史に培われた技術によって造り続けられてきました。
日本のウイスキーの歴史と共に歩み、心を込めて造られた国産ウイスキー「あかし」。
「時の流れに身をまかせ、時がウイスキーを育ててくれる」
現代科学をもっても解明しきれない熟成の過程を経て、琥珀色の神秘的なウイスキーが誕生するのです。
2019年09月26日
先日、明石駅前の3つの施設(アスピア明石・パピオス明石・ピオレ明石)にてスマイル食フェスティバルが開催されました。
ピオレ明石のピオレ広場で行われたワークショップにくるみやも参加させて頂き、お子さまを対象としたワークショップを開催させて頂きました。
[マジパン]でどうぶつのおかしを作り、ケーキに飾るという
普段なかなか出来ない貴重な体験に、皆さんとっても真剣に取り組んでくださいました。
細かく分かれたどうぶつの体のひとつひとつを丁寧に
丸めたり、こねたり、伸ばしてみたり…
溶かしたチョコレートを使って、いろんな部分をくっつけて
どうぶつの体を立体的に仕上げていきます。
みんな上手に作ってくれて、だんだん体が出来上がってまいりました。
体の細かい部分もいろんな道具を使いながら、丁寧に仕上げていきます。
どうぶつのおかしが完成したら、ケーキに載せて出来上がり!
今まで緊張していたお子さまたちも、自分で作ったどうぶつのおかしをケーキに飾ると満面の笑みで拍手をして喜んでくれていました。
貴重な経験が思い出のひとつとして残ってくれていると嬉しいです。
そしてこのワークショップが「食」というものにもっともっと興味を持ってくれるきっかけとなればいいですね。
お子さん達にコック帽をプレゼントさせて頂いたのですが
おうちに帰ってから、これをかぶってお母さんのお手伝いをしてくれるそうです。
この度のワークショップにご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
2019年09月21日
[秋祭り]
[秋の道]
「おたより」1,728円 (1,600円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の新作を描いて頂きました。
秋らしい風景を描いた、お土産にぴったりの商品です。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
[秋祭り]
[秋の道]
そして今回も裏面にこっそり三浦先生のコメントをしのばせました。
油絵に込められた思いが贈り物を頂いた方々に伝わると幸いです。
「おたより」2箱セット 3,456円 (3,200円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2019年09月13日
2019年09月12日
淡路島かぼちゃのモンブラン 432円(400円+税)
淡路島で買い付けたかぼちゃをオーブンで蒸し焼きにし、
丁寧に裏ごしをして自家製かぼちゃペーストを作りました。
中に入っているかぼちゃのブリュレと周りのかぼちゃのモンブランクリームに贅沢に使用しております。
かぼちゃのモンブランクリームは、自家製かぼちゃペーストと自家製かぼちゃの甘露煮のシロップ、お砂糖、バターのみで仕上げており、かぼちゃ本来の素材の味をしっかりと感じられるクリームです。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2019年08月31日
淡路常盤ぶどうのショートケーキ 497円(460円+税)
淡路市常盤地区で作られたぶどうを使用し、自家製ぶどうジャムと純生クリームで仕上げております。
淡路常盤ぶどうのクリームタルト 497円(460円+税)
口当たりなめらかなプリン生地のタルトに、自家製ブルーベリージャムとチーズクリームを合わせ、
淡路常盤産の糖度の高い「ピオーネ」を贅沢に飾りました。
淡路市野島常盤地区では35年程前、山林を開墾しブドウ園を造成しました。
日当たりが良く寒暖差のある高台の特性を生かし、
「ピオーネ」・「ベリーA」など糖度の高いぶどうを栽培しています。
ひとつひとつの房にカバーを被せ、丁寧に栽培されたとっても甘くて美味しいぶどうが届きました。
淡路市野島常盤地区で採れた貴重なぶどうを、ぜひこの機会にご賞味下さいませ。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2019年08月30日
「明石魚住産いちじくショート」497円(460円+税)
明石市魚住町のいちじく農家「楞野さん」が作る甘みの強いいちじくを贅沢に使用したショートケーキです。
皆さまお待ちかねの、明石市魚住町で採れた美味しいいちじくが今年もやって参りました。
魚住産いちじくを贅沢に使用した自家製のいちじくジャムと、
ほんのり香るフランボワーズをフレッシュないちじくに合わせました。
「明石魚住産いちじくタルト」594円(550円+税)
サクサクに焼き上げたタルトに「楞野さん」が作る甘みの強いいちじくを飾りました。
【いちじく生産者の楞野さん】
生産者の楞野さんがこの炎天下の中、
美味しいいちじくになるように、ひとつひとつ大切に育ててくださっております。
楞野さんは雨が少なく日照時間が多い明石・魚住地区で約50年前からいちじくを栽培しておられます。
地産地消として、地元の皆様にも是非召し上がって頂きたい商品です。
明石で採れた甘くて美味しいいちじくを是非ご賞味くださいませ。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2019年08月14日
●8月15日(木)は台風接近に伴い、
くるみや明石駅店・明舞店は
誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
●くるみや本店のみ
8月15日(木)に限り午前9時開店〜午前中のみの営業予定です。
尚、くるみや本店の営業時間に関しては、台風の影響により変更の可能性もございます。
お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2019年08月09日
「おたより」1,728円 (1,600円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の新作を描いて頂きました。
蝉採りを描いた、夏のお土産にぴったりの商品です。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
[蝉採り]
そして今回も裏面にこっそり三浦先生のコメントをしのばせました。
油絵に込められた思いが贈り物を頂いた方々に伝わると幸いです。
「おたより」2箱セット 3,456円 (3,200円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2019年07月19日
●「いなみ野メロンのショート」497円(460円+税)
兵庫県加古郡稲美町で作られる糖度13度以上の
とっても甘くて美味しい「いなみ野メロン」のショートケーキが期間限定で発売になりました。
●「いなみ野メロンのタルト」594円(550円+税)
サクサクに焼き上げたタルトに「いなみのメロン」のコンフィチュールを塗り、ディプロマットクリームと生クリームで仕上げました。
化学肥料や農薬の使用を極力削減し、一本の果樹に一つだけのメロンを紐で吊るし、
美味しさを凝縮する為に水分と温度が細かく管理され、
大切に大切に育てられたいなみ野メロンは長年多くのファンに愛されてきました。
「いなみ野メロン」は、
化学肥料や農薬の使用を極力削減し、残留農薬値が国の基準の10分の1以下という兵庫県認証食品の中でもさらに厳しい基準をクリアした「ひょうご安心ブランド」に認証されています。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
淡路一宮のすいかは、水はけが良く日照時間が長い、淡路市遠田地区(旧津名郡一宮町遠田)で栽培される赤玉大玉で、シャリ感と甘みが強い品種「まつりばやし777」に統一して栽培しています。
集荷場に運び込まれたスイカを農家の人たちが、重さごとに「特」から「2S」に分けて並べ、
1個ずつ指で弾いて実の詰まり具合をチェックして選別していきます。
農家さん曰く、シャリ感が強くとっても甘いんだそうです。
淡路一宮のすいかゼリー 389円(360円+税)
くるみやでは玉数が少なく、市場にあまり出回らない淡路一宮すいかを現地まで買い付けに行きゼリーを作りました。
甘みが強く、すいかの美味しさがギュッとつまったゼリーです。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2019年07月04日
明石魚住産ブルーベリータルト 486円(450円+税)
明石魚住産ブルーベリーは瀬戸内海沿岸の温暖な気候と肥沃な大地で栽培され、非常に大粒で甘みが強く、6月上旬から8月下旬まで収穫されております。
ブルーベリーには多くの品種があり、大きくは6月から7月中旬までのハイブッシュ系・南部ハイブッシュ系と7月中旬からのラビットアイ系の3系統に分けられます。
特に明石の地域においては大粒で非常に甘みが強いラビットアイ系が気候・地域に合った品種です。
尚、8月下旬頃までの期間限定商品となっております。
地産地消として、地元の皆様にも是非召し上がって頂きたいタルトです。国産の、それも明石で採れたほんとうに美味しいブルーベリーをご賞味くださいませ。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
現在のところブリーベリーが出始めの為、収穫量がごくわずかでございます。
ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2019年07月03日
押部谷 松下農園の桃パイ 497円(460円+税)
神戸市西区の松下農園では、降雨量が少なく日照時間が長い瀬戸内気候を利用し、
「日川白鳳」「白鳳」「末木白桃」の3品種の甘みの強い桃を育てています。
くるみやではサクサクに焼き上げたパイに、
白桃のクリームとぎっしりと押部谷で採れた桃を飾り、期間限定のパイをご用意しました。
数量限定ですので、ショーケースに並んでいるのをお見かけした方は是非ご賞味下さいませ。
[松下農園・松下績さん]
ひとつひとつ手作業で丁寧に収穫してくださっております。
広い農園の中にたくさんの桃が実をつけております。
それぞれの桃に愛情をたっぷり注いでくださっているからこそ、
とっても甘くてジューシーな桃が育ちます。
くるみやは、今年も皆様に美味しい押部谷の桃をお届けさせて頂きます。
※ご注意
くるみや本店・明石駅店・明舞店の3店舗限定にてご用意しております。
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2019年07月02日
現在のくるみやのロゴや包装紙の意匠を手がけて下さった洋画家の飯森次郎氏に師事されていた、
明石市在住で洋画家の三浦信男氏。
くるみや本店の外観や、明石天文科学館など明石では馴染みの深い風景を描いて頂いた「おたより」は、明石らしいお土産としてお客様にも大変好評を頂いております。
現在、三浦信男氏が明石市立文化博物館にて展覧会を開催されております。
油絵に興味がある方、この機会にぜひご来場くださいませ。
期間:2019年7月2日(火)〜7月7日(日)
時間:10:00〜18:00
【入場無料です】
場所:明石市文化博物館 2階ギャラリー
(〒673-0846 明石市上ノ丸2丁目13番1号)
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2016年 現在も作画活動中
2019年06月22日
●押部谷松下農園あんずのパイタルト 432円(400円+税)
神戸市西区の押部谷果樹団地にある松下農園では、
約5年前から「おひさまコット」という品種のあんずを栽培しています。
クリームチーズを使ったコクのあるプリン生地に酸味のある旬のあんずを合わせ、
サクサクのパイ・スポンジケーキ・カスタードクリーム・生クリームを層にしました。
【おひさまコットとは】
とても果実が大きく、糖度が高く酸味のある品種です。
太陽のように黄色く大きいあんず(アプリコット)であることから「おひさまコット」と命名されました。
※ご注意
押部谷松下農園あんずのパイタルトは、くるみや本店・明石駅店・明舞店の店舗限定にてご用意しております。
あんずの入荷数がごくわずかの為、期間限定での販売となり、札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2019年06月08日
2019年05月31日
淡路野島のびわゼリー 399円(370円+税)
淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さんから仕入れたもぎたてのびわを使用したゼリーを期間限定で販売致します。
とっても甘くて美味しいびわを閉じ込めました。
旬の限られた貴重な一品ですので是非ご賞味下さいませ。
[淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さん]
[収穫したびわは、ひとつひとつ大切に手作業で選別されております。]
一年の中で、ごく限られた時期にだけ旬を迎える『びわ』がやって参りました。
淡路島のびわ農家、部会長の広岡眞助さんがもぎたてのジューシーなびわを今年も届けて下さいました。
淡路島は、温暖な気候と風通しや日当たりが良いことから約250年前からびわの栽培が盛んです。
広岡眞助さんは山の斜面に設けた果樹園でおよそ50本のびわを育てております。
木や品種を見ながら長年の経験をもとに施肥設計をしたり、
風除け・虫除けのための袋かけなど、とても手間のかかる作業ですが、ひとつひとつのびわに愛情を込めて育てることで、毎年とても美味しいびわを収穫されております。
2019年05月30日
淡路野島のびわタルト 432円(400円+税)
淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さんから仕入れたもぎたてのびわをコンポートし、タルト生地と一緒にしっとりと焼き上げました。
旬の限られた貴重な一品ですので是非ご賞味下さいませ。
[淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さん]
[収穫したびわは、ひとつひとつ大切に手作業で選別されております。]
一年の中で、ごく限られた時期にだけ旬を迎える『びわ』がやって参りました。
淡路島のびわ農家、部会長の広岡眞助さんがもぎたてのジューシーなびわを今年も届けて下さいました。
淡路島は、温暖な気候と風通しや日当たりが良いことから約250年前からびわの栽培が盛んです。
広岡眞助さんは山の斜面に設けた果樹園でおよそ50本のびわを育てております。
木や品種を見ながら長年の経験をもとに施肥設計をしたり、
風除け・虫除けのための袋かけなど、とても手間のかかる作業ですが、ひとつひとつのびわに愛情を込めて育てることで、毎年とても美味しいびわを収穫されております。
2019年05月08日
【母の日限定】
ビオラ 1,836円(1,700円+税)
・お渡し日 5月10日(金)、5月11日(土)、5月12日(日)
フラワーデザイナーの高木優子さんに母の日のケーキを監修していただきました。
母の日と言えばカーネーションが一般的ですが、今回ご提案させて頂きましたのは「ビオラ」というお花です。
使用しているお花は農薬不使用のエディブルフラワー(食べられる花)を飾っております。ビオラは丁度、母の日の季節に街中を彩るお花でその表情は親しみやすく可愛らしく…そして、スタイリッシュなイメージ。
黄色のビオラは、可愛らしく。
二つの世界をデザインして頂きました。
ケーキの作りは淡路島産の卵を使用したスポンジケーキに苺をサンドし風味豊かで濃厚な北海道十勝産の純生クリームをあわせております。
※ご注意
・ビオラには個体差がありますので写真とは異なる場合がございます。
・こちらのケーキのご予約はくるみや本店・明石駅店・明舞店の3店舗限定にて、お電話もしくは御来店でのご予約のみ承ります。札幌山鼻店では、お取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
大学卒業後、大手子供服メーカーに就職。会社員の傍らブライダルブーケなどオーダーメイドの仕事を始め、その後独立。フリーランスのデザイナーとして、ブライダル、店舗ディスプレイ、スクールをスタートする。2004年アトリエ「Quelle」を神戸・元町にて開業。現在は宝塚を拠点とし講師として活動する傍ら企業の広告やカタログ制作、海外での活動にも幅を広げている。また自身の活動では、「植物と素材」をテーマに「植物と食物」「再生商品と植物」の融合などの作品を数多く発表している。
2019年04月23日
淡路島レモンのチーズケーキ 1,620円(1,500円+税)
淡路島で約60年レモンを栽培している「平岡農園」さんの香り高いレモンを使用した、濃厚でさわやかなベイクドチーズケーキ。
防腐剤、ワックスを使わずに作られた、安心安全なレモンの果皮を丁寧に切り取り、生地に練り込んでいます。
北海道の生乳を100%使用した口どけの良いクリームチーズと濃厚な生クリームから作られるチーズケーキはなめらかで味わい深く、レモンの酸味を優しく包み込みながら香りを際立たせています。
職人が丁寧にじっくりと炊き上げた自家製のレモンピールをタルトの底に敷き、自家製レモンチップを天面に添えて焼き上げることで、レモンの風味と食感に立体感をもたせております。
【淡路島 平岡農園・平岡さん】
【平岡農園・淡路島レモン】
淡路島の恵まれた環境の中で約60年レモンやみかんを栽培しておられます。
開園以来、畑に生える雑草を肥やしにするなど自然を生かした土作りに力を注ぎ、防腐剤・ワックスを使用しておりません。レモンの枝のトゲをひとつひとつ手作業でとり、実に傷がつかないようにひとつずつ手選別して大切に育てておられます。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2019年03月16日
暖かい日が徐々に増えるにつれて「明石清水いちご」の収穫も増えて参りました。
くるみやではカットケーキの他にも「明石清水いちご」を使ったホールケーキのご用意もございます。
是非お誕生日や記念日のお祝いにご利用くださいませ。
明石清水いちごのフレジェ 1,512円(1,400円+税)
ダックワーズの生地に濃厚なバタークリームとカスタードクリームとイタリアンメレンゲをあわせ
ムースリーヌクリームをサンドし、明石清水いちごをたっぷり並べたフランス版ショートケーキです。
明石清水いちごのタルト12cm 2,592円(2,400円+税)
サクサクに焼き上げたタルト生地に、明石清水いちごをたっぷり飾りました。
明石清水いちごのタルト15cm 3,888円(3,600円+税)
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
●明石の特産品「清水いちご」
くるみやでは明石清水いちごのタルト、明石清水いちごのショートケーキもご用意させて頂いております。
「清水」という名の通り、良質な水に恵まれた明石市清水地区でいちごの生産が始まったのは60年以上も前のこと。
8月から2ヵ月半ほど標高約千㍍の高冷地に苗を仮植し、その後1ヵ月間冷蔵しハウスに戻す事で収穫時期を早める「山上げ」という技術を先代達が確立し、冬の時期の出荷を可能にしました。
果実が日光によく当たるよう植え方を工夫したり、味を決める土作りにも力を入れ、手間暇かけて育てたいちごを完熟の状態でのみ収穫するので、出荷量も少なく幻のいちごと呼ばれています。
是非、「清水いちご」をたっぷり使用したケーキをこの機会にお召し上がり下さいませ。
2019年03月07日
「おたより」1,728円 (1,600円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の新作を描いて頂きました。
明石城を描いた、明石のお土産にぴったりの商品です。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
[明石城]
そして今回も裏面にこっそり三浦先生のコメントをしのばせました。
油絵に込められた思いが贈り物を頂いた方々に伝わると幸いです。
「おたより」2箱セット 3,456円 (3,200円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2019年03月06日
「おたより」1,728円(1,600+税)にさくらメレンゲが入ったさくらの新柄が登場しました。
可愛いさくらの形をしたサクサクした食感のメレンゲが入っております。
尚、こちらのおたよりは地方発送もお伺いさせて頂いております。遠方の方へのプレゼントにも是非ご利用くださいませ。
●「おたより」2箱セット 3,456円 (3,200円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2019年02月24日
ひなまつりが近づいてきましたね。
くるみやではひなまつり限定デコレーションケーキのご予約を承っております。
地産地消の「明石清水いちご」を使用したひなタルトや、
数量限定のくるみや伝統のバタークリームを使用したデコレーションもございます。
是非ご利用くださいませ。
ひなシフォン 2,970円(2,750円+税)
【直径約18㎝】
低温でじっくり焼き上げたきめ細やかな苺シフォン生地を、たっぷりの苺風味の生クリームで仕上げました。
ひなデコレーション 3,888円(3,600円+税)
【直径15㎝】
淡路島産の卵を使用した繊細なしっとりとしたスポンジケーキ生地に、風味豊かで濃厚な北海道十勝産の純生クリームをあわせたひなケーキです。
明石清水いちごのひなタルト 2,592円(2,400円+税)
【直径約12㎝】
サクサクに焼き上げたタルト生地に、
明石市魚住町清水地区で生産される稀少なブランド品「明石清水いちご」をたっぷり飾りました。
〔数量限定〕
ひなバターデコレーション 3,456円(3,200円+税)
【直径約15㎝】
昔ながらの製法、技術が詰まったくるみやのバタークリームデコレーションです。
※ご注意
ホームページのお問い合わせフォーム・Facebookなどからのご予約等はお伺いできませんので何卒ご了承くださいませ。尚、札幌山鼻店は商品のお取扱いが異なります。
2019年02月10日
淡路島のレモンパイ 432円(400円+税)
平岡農園さんで採れた香り高いレモンを贅沢に使用したレモンのムース、カスタードクリーム、生クリームをサクサクに焼き上げたパイに重ね、ホワイトチョコのクリームで仕上げました。
期間限定にてご用意しております。
【平岡農園・淡路島レモン】
淡路島の恵まれた環境の中で約60年レモンやみかんを栽培しておられます。
開園以来、畑に生える雑草を肥やしにするなど自然を生かした土作りに力を注ぎ、防腐剤・ワックスを使用しておりません。
レモンの枝のトゲをひとつひとつ手作業でとり、実に傷がつかないようにひとつずつ手選別して大切に育てておられます。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2019年02月09日
2019年01月30日
あかしウイスキーショコラケイク 抹茶
1,728円(1,600円+税)
マイルドな甘みのミルク風味豊かなホワイトチョコレートと、
厳選された一番摘み抹茶を練り込んだ生地を
低温湯煎で時間をかけてしっとり焼き上げ、
ウイスキー「あかし」を染み込ませて熟成させました。
奥深い味わいと鮮やかな色合いを出す為に、一番摘み抹茶を贅沢に使用しております。
明石 江井ヶ嶋酒造のホワイトオークウイスキーは、大正8年(1919年)より、ウイスキー造りの古い歴史に培われた技術によって造り続けられてきました。
日本のウイスキーの歴史と共に歩み、心を込めて造られた国産ウイスキー「あかし」。
「時の流れに身をまかせ、時がウイスキーを育ててくれる」
現代科学をもっても解明しきれない熟成の過程を経て、琥珀色の神秘的なウイスキーが誕生するのです。
2019年01月29日
もうすぐバレンタインですね。
くるみやでは期間限定のギフトをご用意しております。
播州織巾着 バレンタイン 864円(800円+税)
播州織の巾着にクッキー3点が入ったセットです。
クッキーをお召し上がり頂いた後は、小物入れやポーチとしてお使い頂けます。
プチハート 594円(550円+税)
バレンタイン限定のすみれのお花のパッケージに、クッキー4点を詰め合わせました。
生チョコ 972円(900円+税)
2種類のチョコレートを丁寧に混ぜ合わせ口溶け滑らかに仕上げました。
●トリュフチョコ 3個入 691円(640円+税)
【スイート・パッション・抹茶】
●トリュフチョコ 6個入 1,188円(1,100円+税)
【スイート・パッション・抹茶・いちご・ごま・マロン】
バレンタインに向けて様々なチョコレートやギフトをご用意しております。ぜひ一度、店頭にて手にとってご覧くださいませ。
皆様のご来店お待ちしております。
2019年01月18日
2018年12月15日
淡路島レモンのチーズケーキ 389円(360円+税)
くるみやでは淡路島レモンの香りを引き立たせるために、
レモンの皮とお砂糖を擦り合わせたものと、絞りたての贅沢なレモン果汁をたっぷり
チーズケーキ生地に練り込み焼き上げました。
さらに風味が引き立つように、淡路島レモンから作ったレモンピールを忍ばせております。
期間限定にてご用意しております。
淡路島の「平岡農園」さんの防腐剤やワックスを使用していない、
とても香り高いレモンが今年も入荷して参りました。
【平岡農園・淡路島レモン】
淡路島の恵まれた環境の中で約60年レモンやみかんを栽培しておられます。
開園以来、畑に生える雑草を肥やしにするなど自然を生かした土作りに力を注ぎ、
防腐剤・ワックスを使用しておりません。
レモンの枝のトゲをひとつひとつ手作業でとり、
実に傷がつかないようにひとつずつ手選別して大切に育てておられます。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2018年12月14日
明石清水いちごのショートケーキ 777円(720円+税)
くるみやでは明石清水いちごのタルトと合わせて、明石清水いちごのショートケーキもご用意させて頂いております。
「清水」という名の通り、良質な水に恵まれた明石市清水地区でいちごの生産が始まったのは60年以上も前のこと。
8月から2ヵ月半ほど標高約千㍍の高冷地に苗を仮植し、その後1ヵ月間冷蔵しハウスに戻す事で収穫時期を早める「山上げ」という技術を先代達が確立し、冬の時期の出荷を可能にしました。
果実が日光によく当たるよう植え方を工夫したり、味を決める土作りにも力を入れ、手間暇かけて育てたいちごを完熟の状態でのみ収穫するので、出荷量も少なく幻のいちごと呼ばれています。
是非、「清水いちご」をたっぷり使用したショートケーキをこの機会にお召し上がり下さいませ。
※ご注意
12月から1月にかけては、いちごの出始めで生産量が非常に少なく入荷量が限られているため、ご来店時に完売している可能性や入荷の無い日も予想されます。
お電話・ホームページのお問い合わせ・FACEBOOKなどのご予約等はお伺いできませんので何卒ご了承くださいませ。
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取扱いはございません。
2018年12月06日
●明石清水いちごのタルト 697円(645円+税)
明石の特産品、「清水いちご」の出荷が始まりました。
「清水」という名の通り、良質な水に恵まれた明石市清水地区でいちごの生産が始まったのは60年以上も前のこと。
クリスマスに国産のいちごが食べれるようになったのも明石が発祥なんです。
8月から2ヵ月半ほど標高約千㍍の高冷地に苗を仮植し、その後1ヵ月間冷蔵しハウスに戻す事で収穫時期を早める「山上げ」という技術を先代達が確立し、クリスマス前の出荷を可能にしました。
果実が日光によく当たるよう植え方を工夫したり、味を決める土作りにも力を入れ、手間暇かけて育てたいちごを完熟の状態でのみ収穫するので、出荷量も少なく幻のいちごと呼ばれています。
※ご注意
12月から1月にかけては、いちごの出始めで生産量が非常に少なく入荷量が限られているため、ご来店時に完売している可能性や入荷の無い日も予想されます。
お電話・ホームページのお問い合わせ・FACEBOOKなどのご予約等はお伺いできませんので何卒ご了承くださいませ。
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取扱いはございません。
2018年12月05日
「おたより」1,728円 (1,600円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の新作を描いて頂きました。
満天の星空に明石市立天文科学館を描いた、明石のお土産にぴったりの商品です。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
[星空と天文科学館]
そして今回も裏面にこっそり三浦先生のコメントをしのばせました。
油絵に込められた思いが贈り物を頂いた方々に伝わると幸いです。
「おたより」2箱セット 3,456円 (3,200円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2018年11月16日
クリスマスガーランド
柱に飾らせていただいたクリスマスガーランドは、ヨーロッパではツリーやリースと同じように精霊が宿っていると信じられています。
くるみやに因んでクルミをモチーフにフラワーデザイナーの高木優子さんに創作していただきました。
大学卒業後、大手子供服メーカーに就職。会社員の傍らブライダルブーケなどオーダーメイドの仕事を始め、その後独立。フリーランスのデザイナーとして、ブライダル、店舗ディスプレイ、スクールをスタートする。2004年アトリエ「Quelle」を神戸・元町にて開業。現在は宝塚を拠点とし講師として活動する傍ら企業の広告やカタログ制作、海外での活動にも幅を広げている。また自身の活動では、「植物と素材」をテーマに「植物と食物」「再生商品と植物」の融合などの作品を数多く発表している。
2018年11月09日
●クリスマスシフォン 直径約21㎝ 3,888円(3,600円+税)
●クリスマスバター 5号・直径約15㎝ 3,456円(3,200円+税)
●クリスマスチョコバター 5号・直径約15㎝ 3,672円(3,400円+税)
●クリスマスデコレーション
5号・直径約15㎝ 3,888円(3,600円+税)
6号・直径約18㎝ 4,968円(4,600円+税)6号サイズはご予約のみの販売となります。
●クリスマスショコラ 4号・直径約12㎝ 2,700円(2,500円+税)
少しずつ肌寒い日が増えてまいりました。
今年もくるみやらしいケーキが勢ぞろいし、クリスマスケーキのご予約の時期がやって参りました。
【くるみや明石のクリスマスケーキ】
ご予約承り期間:11月10日(土)から12月18日(火)
お渡し期間 :12月21日(金)から12月25日(火)
・クリスマスケーキは全ての商品にアレルギー原材料・小麦、卵、乳を含みます。
スムーズにお渡しするために、なるべくご予約の際にお支払いをお済ませくださいますよう、お願いいたします。
尚、11月10日(土)から12月18日(火)のご予約期間にご入金をいただいたお客様には、兵庫県西脇市で生産される「播州織」を使用したくるみやオリジナルのお包みに入った焼き菓子をプレゼントさせていただいております。
※ご注意
クリスマスケーキのご予約は、各店舗にてお電話もしくは御来店でのみ承ります。
ホームページのお問い合わせフォーム、Facebook等からはご予約はお伺い出来ませんのでご了承くださいませ。
尚、混雑時にはお時間をお待ちいただく場合がございます。スタッフ一同スムーズな対応を心がけさせていただきますので、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解をお願い申し上げます。
2018年10月22日
焼きショコラ 1,620円(1,500円+税)
カカオ分58%のスイートチョコレートを使用。
程よい甘さとすっきりとした苦味が特徴。
チョコレートとバターを湯煎で溶かし非常に香りの良いカカオ100%のカカオパウダーを加え、
卵、グラニュー糖をしっかりと混ぜ合わせて乳化させます。
空気をできるだけ含ませずに仕込む職人の技術が、とろけるような口どけを生み出します。
出来上がった生地を低温でじっくり湯煎焼きすることで、
滑らかな食感と濃厚な味わいの焼きショコラが出来上がります。
生チョコのような滑らかさでありながら、チョコレートの持つカカオ本来の風味を感じられます。
要冷蔵のお品ですが、保冷剤は2時間までお付けさせて頂いております。
贈り物としてもぜひご利用下さいませ。
2018年10月06日
淡路轟木栗のタルト 432円(400円+税)
兵庫県淡路市野島轟木(とどろき)で採れたひときわ甘みが強い栗が届きました。
くるみやではこの甘みの強い淡路・轟木産の栗を使い
自家製の轟木栗の甘露煮を作り、素材の味が際立つタルトを販売させて頂いております。
秋の期間限定商品ですので是非この機会にご賞味下さいませ。
淡路市野島轟木「中田果樹園」では、温暖な気候と海からの風通しがよい山間にて
大粒で甘い早生の「丹沢」と中手の「筑波」という2品種の栗を栽培しています。
くるみやでは中田果樹園の中田さんが丹精込めて大切に育てた栗のみを使用しております。
収穫して下さった鈴なりになったつやつやの実は、丁寧にひとつひとつ手作業で剥いております。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2018年10月05日
みんなのおかし 1080円(1,000円+税)焼き菓子7種入り
昔ながらの親しみのある焼き菓子はどこか懐かしくやさしい味。
お箱には大きさもそのまま、ほんものそっくりに描かれた愛らしいお菓子たち。
さあ、どのお菓子から頂きましょうか。
みんなのおかしは、
明石在住の絵本作家・ふじもとのりこさんに
くるみやの焼き菓子を描いていただきました。
【ふじもとのりこ】
兵庫県明石市在住 絵本作家 造形講師。
京都市立芸術大学日本画専攻を卒業。
LUNLUN工房主宰。
作品
「ケーキになあれ!」
「おかおになあれ!」
「このパンなにパン?」
「きょうのおやつはなんだろな?」など
みんなのおかしを
絵本作家・ふじもとのりこさんのブログにも掲載させていただきました。
2018年09月29日
明日9月30日(日)は台風接近に伴い、
くるみや明石駅店・明舞店は
誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
尚、くるみや本店のみ
明日9月30日(日)に限り午前9時開店〜午前中のみの営業予定です。
お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2018年09月17日
北海道にて発生した地震により被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
この地震に伴い、札幌山鼻店の営業時間を短縮させて頂いておりましたが
2018年9月18日(火)より
9:00から20:00までの通常営業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしましたが、皆さまの温かいご支援のもと
こうして営業再開させて頂けることを大変光栄に存じます。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、心よりお願い申し上げます。
スタッフ一同、皆さまの御来店心よりお待ち申し上げます。
2018年09月16日
「おたより」1,728円 (1,600円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の新作を描いて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
[空と海の交響詩]
そして今回も裏面にこっそり三浦先生のコメントをしのばせました。
油絵に込められた思いが贈り物を頂いた方々に伝わると幸いです。
「おたより」2箱セット 3,456円 (3,200円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2018年09月15日
2018年09月13日
北海道にて発生した地震により被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
誠に勝手ながら、この地震に伴い節電の為、当面の間
札幌山鼻店の営業時間を9:00から19:00までの短縮営業とさせて頂きます。
あわせて原材料の調達の目処が立ちましたので、大変お待たせしておりました、
シフォンケーキ(プレーン)の販売が再開致しました。
今度ともご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
御来店の際はくれぐれもお気をつけてお越し下さいませ。
皆さまの御来店心よりお待ち申し上げます。
2018年09月10日
北海道にて発生した地震により被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
誠に勝手ながら、この地震に伴い札幌山鼻店の営業時間を下記の通り変更させて頂きます。
2018年9月10日(月)から13日(木)までの4日間、
営業時間10:00から18:30までのお時間で営業再開させて頂きます。
【札幌山鼻店・御来店のお客様へのお願い】
・ご用意させて頂く商品数が通常より限られております。
・シフォンケーキ(プレーン)は原材料のクリームが入荷未定の為、現在のところ販売はございません。
ショコラシフォン、いちごシフォンに関しては数量限定でご用意させて頂きます。
・喫茶に関してご利用頂けるようになりました。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
御来店の際はくれぐれもお気をつけてお越し下さいませ。
尚、9月14日(金)以降の営業日程につきましては、改めてお知らせ致します。
2018年09月08日
北海道にて発生した地震により被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
誠に勝手ながら、この地震に伴い札幌山鼻店の営業時間を下記の通り変更させて頂きます。
2018年9月9日(日)営業時間11:00から17:00まで
の限られたお時間ではありますが営業再開させて頂きます。
【札幌山鼻店・御来店のお客様へのお願い】
・ご用意させて頂く商品数が通常より限られております。
・シフォンケーキ(プレーン)は原材料のクリームが入荷未定の為、現在のところ販売はございません。
ショコラシフォン、いちごシフォンに関しては数量限定でご用意させて頂きます。
・喫茶に関してはしばらくお休みさせて頂き、お持ち帰りのみの販売とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
御来店の際はくれぐれもお気をつけてお越し下さいませ。
尚、9月10日(月)以降の営業日程につきましては、改めてお知らせ致します。
2018年09月07日
北海道にて発生した地震により被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
誠に勝手ながら、この地震に伴い札幌山鼻店を臨時休業させて頂いておりましたが、
2018年9月8日(土)営業時間11:00から16:00まで
の限られたお時間ではありますが営業再開させて頂きます。
【札幌山鼻店・御来店のお客様へのお願い】
・ご用意させて頂く商品数が通常より限られております。
・シフォンケーキ(プレーン)は原材料のクリームが入荷未定の為、現在のところ販売はございません。
ショコラシフォン、いちごシフォンに関しては数量限定でご用意させて頂きます。
・喫茶に関してはしばらくお休みさせて頂き、お持ち帰りのみの販売とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
御来店の際はくれぐれもお気をつけてお越し下さいませ。
尚、9月9日(日)以降の営業日程につきましては、改めてお知らせ致します。
2018年09月06日
本日9月6日、北海道にて発生した地震により被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
誠に勝手ながら、この地震に伴い
札幌山鼻店を臨時休業させて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
尚、営業の再開につきましては、安全を考慮して改めてお知らせいたします。
2018年09月04日
本日9月4日(火) 台風接近に伴い、
くるみや本店・明石駅店・明舞店は
誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
お客様へは大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2018年08月28日
「おたより」1,728円 (1,600円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の秋の新作を描いて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
[秋の恋文]
そして今回も裏面にこっそり三浦先生のコメントをしのばせました。
油絵に込められた思いが贈り物を頂いた方々に伝わると幸いです。
「おたより」2箱セット 3,456円 (3,200円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2018年08月11日
2018年08月07日
フロリダ 1,620円(1,500円+税)
ドイツの伝統菓子・フランクフルタークランツがお手本のケーキは、バタークリームと生地だけのシンプルな組み合わせ。
風味懐かしいバタークリームは、昔ながらのコクのある卵黄仕立てにこだわってます。
奥行きのある口溶けに見合うよう、生地もまた卵黄とバターを存分に。
歯切れがよく、口の中でほろっと崩れる妙味に、素材のみでつくりあげていくシェフの技が見え隠れします。
フロリダのかわいらしいふせんを付けたお箱に入れてご用意しております。
※ご注意
ご予約はお電話もしくは御来店でのご予約のみ承ります。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2018年07月20日
松下農園白桃ジャム 972円 (900円+税)
神戸市西区「松下農園」さんの作る桃は、
自然の恵みをたっぷりと受けて樹の上で十分に熟させた完熟にこだわった桃です。
地元でしか販売されない希少な桃を、
素材の食感、味わいを残しながら職人が時間をかけて丁寧に煮詰めています。
同じ品種でも果肉の色に個体差があるため、ジャムの色は一様ではありません。着色料などの薬品を使用していない自然の色ですのでご了承ください。
素材の味わいが詰まった美味しさです。ぜひご賞味くださいませ。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2018年06月28日
●押部谷松下農園の桃パイ 497円(460円+税)
神戸市西区の松下農園では、降雨量が少なく日照時間が長い瀬戸内気候を利用し、
「日川白鳳」「白鳳」「末木白桃」の3品種の甘みの強い桃を育てています。
くるみやではサクサクに焼き上げたパイに、
白桃のクリームとぎっしりと押部谷で採れた桃を飾り、期間限定のパイをご用意しました。
数量限定ですので、ショーケースに並んでいるのをお見かけした方は是非ご賞味下さいませ。
●押部谷松下農園の桃ショート 443円(410円+税)
期間限定でショートケーキもご用意させて頂きます。
[松下農園・松下績さん]
ひとつひとつ手作業で丁寧に収穫してくださっております。
広い農園の中にたくさんの桃が実をつけております。
それぞれの桃に愛情をたっぷり注いでくださっているからこそ、
とっても甘くてジューシーな桃が育ちます。毎日本当に暑い中、お疲れ様です。
くるみやは、今年も皆様に美味しい押部谷の桃をお届けさせて頂きます。
※ご注意
押部谷松下農園の桃パイは、くるみや本店・明石駅店の2店舗限定にてご用意しております。
押部谷松下農園の桃ショートはくるみや本店・明石駅店・明舞店の3店舗限定にてご用意しております。
札幌山鼻店ではこちらの商品2点ともお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2018年06月22日
淡路島鳴門オレンジのお菓子 432円 (400円+税)
淡路島の特産品「鳴門オレンジ」をまるごと贅沢に使用し、
軽いムース・やわらかくて濃厚なクリーム・鳴門オレンジのマーマレド・クッキー生地の異なる食感が一体化した
これからの季節にぴったりな清涼感のあるさっぱりとしたお菓子です。
【鳴門オレンジ】
淡路島の特産品「鳴門オレンジ」は、ほかにない強い香りと酸味が特徴です。
名前の由来は鳴門海峡からきていると言われ、
200年前蜂須賀藩の家臣が唐柑のタネを庭に撒いて得た実生に起源すると伝えられております。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2018年06月15日
淡路野島のびわタルト 432円(400円+税)
淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さんから仕入れた
もぎたてのびわをコンポートし、タルト生地と一緒にしっとりと焼き上げました。
旬の限られた貴重な一品ですので是非ご賞味下さいませ。
[淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さん]
[収穫したびわは、ひとつひとつ大切に手作業で選別されております。]
一年の中で、ごく限られた時期にだけ旬を迎える『びわ』がやって参りました。
淡路島のびわ農家、部会長の広岡眞助さんがもぎたてのジューシーなびわを今年も届けて下さいました。
淡路島は、温暖な気候と風通しや日当たりが良いことから約250年前からびわの栽培が盛んです。
広岡眞助さんは山の斜面に設けた果樹園でおよそ50本のびわを育てております。
木や品種を見ながら長年の経験をもとに施肥設計をしたり、
風除け・虫除けのための袋かけなど、とても手間のかかる作業ですが、ひとつひとつのびわに愛情を込めて育てることで、毎年とても美味しいびわを収穫されております。
2018年06月14日
2018年06月07日
明石蜂蜜ロール 1,728円(1,600円+税)
明石・江井ケ島に広がる田畑に咲き誇った、ラベンダー色の美しい花をつけるヘアリーベッチから採蜜した
たっぷりの蜂蜜と、淡路島産の卵を泡立て丁寧に空気を抱き込ませて焼き上げた、
ふんわりもっちりとしたスポンジ生地。
その全ての糖を蜂蜜で配合することで、
しっとり感とともにヘアリーベッチの持つすっきりした奥深いあじわいが感じられます。
中に巻き込んだ生クリーム、カスタードクリームにもヘアリーベッチ蜂蜜を使用しております。
ヘアリーベッチの花に集まる蜂の絵柄のしおりをおつけします。
お買い上げ頂いた際の袋も新しくなりました。
ぜひ明石のお土産にお使い下さいませ。
2018年06月05日
「おたより」1,728円 (1,600円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の夏の新作3つを描いて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
[花火]
[金魚と朝顔]
[ひまわり]
そして今回の夏の新作から裏面にこっそり三浦先生のコメントをしのばせました。
油絵に込められた思いが贈り物を頂いた方々に伝わると幸いです。
「おたより」2箱セット 3,456円 (3,200円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2018年05月25日
淡路野島のびわゼリー 399円(370円+税)
淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さんから仕入れた
もぎたてのびわを使用したゼリーを明日、5月26日より期間限定で販売致します。
とっても甘くて美味しいびわを閉じ込めました。
旬の限られた貴重な一品ですので是非ご賞味下さいませ。
[淡路市野島蟇浦(ひきのうら)で長年びわ農家を営む「広岡眞助」さん]
[収穫したびわは、ひとつひとつ大切に手作業で選別されております。]
一年の中で、ごく限られた時期にだけ旬を迎える『びわ』がやって参りました。
淡路島のびわ農家、部会長の広岡眞助さんがもぎたてのジューシーなびわを今年も届けて下さいました。
淡路島は、温暖な気候と風通しや日当たりが良いことから約250年前からびわの栽培が盛んです。
広岡眞助さんは山の斜面に設けた果樹園でおよそ50本のびわを育てております。
木や品種を見ながら長年の経験をもとに施肥設計をしたり、
風除け・虫除けのための袋かけなど、とても手間のかかる作業ですが、ひとつひとつのびわに愛情を込めて育てることで、毎年とても美味しいびわを収穫されております。
2018年05月02日
淡路島のレモンパイ 432円(400円+税)
平岡農園さんで採れた香り高いレモンを贅沢に使用したレモンのムース、カスタードクリーム、生クリームをサクサクに焼き上げたパイに重ね、ホワイトチョコのクリームで仕上げました。
期間限定にてご用意しております。
【平岡農園・淡路島レモン】
淡路島の恵まれた環境の中で約60年レモンやみかんを栽培しておられます。
開園以来、畑に生える雑草を肥やしにするなど自然を生かした土作りに力を注ぎ、
防腐剤・ワックスを使用しておりません。
レモンの枝のトゲをひとつひとつ手作業でとり、
実に傷がつかないようにひとつずつ手選別して大切に育てておられます。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
「おたより」1,620円 (1,500円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の新作、
アジサイを描いて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
「おたより」2箱セット 3,240円 (3,000円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2018年04月26日
5/3(木)~5/6(日)まで、大阪LUCUA HALL 9Fで行われる、
「KAMIGATA GIFT MUSEUM」という関西(=上方)の粋なモノに焦点をあてたお土産展に、「明石蜂蜜カステラ」を出品することになりました。
明石蜂蜜カステラ 1,350円(税込)
風薫る5月、明石・江井ケ島に広がる田畑はラベンダー色の美しい花をつけるヘアリーベッチが咲き誇ります。
ここ最近は、年々少なくなってきているレンゲやアカシアに代わり、新しい蜜源として注目を浴びております。
しっかり泡立てたきめ細かな生地と、この自然からの偉大な贈り物・ヘアリーベッチから採れた蜂蜜を贅沢に使い、高温、短時間で焼くことで、しっとりとしたカステラを作りました。
封を開けた瞬間に蜂蜜の香りが広がります。
ふとあらわれる粗目糖のどこか懐かしいジャリジャリとした食感もお楽しみください。
常温でお持ち歩きが出来ますので、是非、この機会にお買い求めくださいませ。
2018年04月23日
4月に入り明石の特産品「明石清水いちご」の収穫が最盛期を迎えています。
主にこの時期、生産者の橋本匠さんのハウスでは、果肉はしっかりとしていて甘みと酸味のバランスの良い「やよいひめ」という品種が作られています。
橋本さんが丁寧に一粒一粒収穫時期を見極めながら選別しています。
厳選し収穫した苺は、出荷の際にも傷みがないかなど細心の注意を払いながら大きさごとに選別していきます。
手間暇かけて収穫された「明石清水いちご」を贅沢に使用したケーキを、この機会に是非お召し上がりくださいませ。
●明石清水いちごのタルト
648円(600円+税)
●明石清水いちごのタルト(ホール) 15cm
3,888円(3,600円+税)
アレルギー原材料/小麦、卵、乳
●明石清水いちごのショート
697円(645円+税)
アレルギー原材料/小麦、卵、乳
2018年04月14日
明石清水いちごのフレジェ 1,188円(1,100円+税)
ダックワーズの生地に濃厚なバタークリームとカスタードクリームとイタリアンメレンゲをあわせた
ムースリーヌクリームをサンドし、明石清水いちごをたっぷり並べたフランス版ショートケーキです。
※ご注意
明石明舞店・札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
●明石の特産品「清水いちご」
くるみやでは明石清水いちごのタルト、明石清水いちごのショートケーキもご用意させて頂いております。
「清水」という名の通り、良質な水に恵まれた明石市清水地区でいちごの生産が始まったのは60年以上も前のこと。
8月から2ヵ月半ほど標高約千㍍の高冷地に苗を仮植し、その後1ヵ月間冷蔵しハウスに戻す事で収穫時期を早める「山上げ」という技術を先代達が確立し、冬の時期の出荷を可能にしました。
果実が日光によく当たるよう植え方を工夫したり、味を決める土作りにも力を入れ、手間暇かけて育てたいちごを完熟の状態でのみ収穫するので、出荷量も少なく幻のいちごと呼ばれています。
是非、「清水いちご」をたっぷり使用したケーキをこの機会にお召し上がり下さいませ。
2018年04月03日
「おたより」1,620円 (1,500円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の新作、こいのぼりを描いて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
「おたより」2箱セット 3,240円 (3,000円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2018年03月21日
「おたより」1,620円(1,500+税)にさくらメレンゲが入った桜の柄が登場しました。
可愛いさくらの形をしたサクサクした食感のメレンゲが入っております。
尚、こちらのおたよりは地方発送もお伺いさせて頂いております。
遠方の方へのプレゼントにも是非ご利用くださいませ。
●「おたより」2箱セット 3,240円 (3,000円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2018年03月18日
焼菓子5点詰め合わせ
●タンポポ 1,296円(1,200円+税)
焼菓子5点詰め合わせ
●つなぎだんご 1,296円(1,200円+税)
焼菓子5点詰め合わせ
サイズは約48センチ×48センチ、
生地は綿100%(綿シャンタン)です。
洗えて、重い荷物も安心して包める丈夫さがあり
綿素材の中で現在もっとも人気の素材、シャンタン。
使い込むほどにソフトでやさしい風合いになります。
〔竹久夢二(1894~1934)〕
美人画で有名な竹久夢二は、大正ロマンを象徴する画家として知られています。
また夢二は、日用品のデザインにも力をそそぎ、港屋草紙店を経営し、手拭い、浴衣、木版画、ぽち袋、千代紙、便せん、封筒などを販売しました。
その他商業デザイン、本の装丁など数々のデザインをてがけ、日本のグラフィックデザインの先駆者として活躍しました。
夢二の作品は、大胆な柄いき、独特の色合いが特長です。日々の暮らしのなかにあるモチーフを使い、懐かしさのなかに新しさがある柄が時代を超えて好まれています。
katakataむすびの、「くまととり」と「くじら」もご用意しております。
こちらもプレゼントにとても好評を頂いております。
是非ご覧になってみて下さいませ。
〔katakata〕
松永武さんと高井知絵さんの二人からなる型染めアーティスト。
型染め、注染、プリントによる染布を制作され、展示会やグループ展に多数出展されています。
2018年03月12日
●明石蜂蜜カステラ 風呂敷包み 1,850円 (1,713円+税)
明石のお土産としてご好評を頂いております明石蜂蜜カステラに、風呂敷のお包みが登場しました。
明石蜂蜜カステラを召し上がって頂いた後も、ハンカチやキッチンクロスなど、
小物のお包みなどにもお使いいただけます。
もちろん明石蜂蜜カステラは常温でお持ち歩きが出来ますので、今まで難しかった遠方の方へのお土産にも最適です。
是非、新しい明石のお土産としてお使いくださいませ。
●明石蜂蜜カステラ
明石・江井ケ島に広がる田畑から採れたヘアリーベッチの貴重な蜂蜜。
ここ最近は、年々少なくなってきているレンゲやアカシアに代わり、新しい蜜源として注目を浴びております。
くるみやは、しっかり泡立てたきめ細かなカステラ生地と、この自然からの偉大な贈り物・ヘアリーベッチから採れた蜂蜜を贅沢に使い、しっとりとした明石蜂蜜カステラを作りました。
封を開けた瞬間に蜂蜜の香りが広がります。
ふとあらわれる粗目糖のどこか懐かしいジャリジャリとした食感もお楽しみください。
●播州織ギフト 1,296円 (1,200円+税)
風呂敷サイズ:48cm×48cm
焼菓子5点の詰め合わせ
●播州織ギフト 1,890円 (1,750円+税)
風呂敷サイズ:48cm×48cm
焼菓子8点の詰め合わせ
●播州織ギフト 3,240円 (3,000円+税)
風呂敷サイズ:70cm×70cm
播州織ギフトに大判サイズの70センチ×70センチのサイズが登場しました。
今までのサイズよりもひとまわり大きなサイズです。
焼き菓子をお召し上がり頂いた後は、お荷物をお包み頂ける大判サイズです。
是非、ご進物や手土産などにご利用くださいませ。
そして今週はいよいよホワイトデーですね。
ホワイトデーのプレセントとしても播州織ギフトがとても好評を頂いております。
是非この機会にどうぞ。
2018年03月09日
あかしウイスキーショコラケイク 抹茶
1,728円(1,600円+税)
マイルドな甘みのミルク風味豊かなホワイトチョコレートと、
厳選された一番摘み抹茶を練り込んだ生地を
低温湯煎で時間をかけてしっとり焼き上げ、
ウイスキー「あかし」を染み込ませて熟成させました。
奥深い味わいと鮮やかな色合いを出す為に、
一番摘み抹茶を贅沢に使用しております。
明石 江井ヶ嶋酒造のホワイトオークウイスキーは、大正8年(1919年)より、
ウイスキー造りの古い歴史に培われた技術によって造り続けられてきました。
日本のウイスキーの歴史と共に歩み、心を込めて造られた国産ウイスキー「あかし」。
「時の流れに身をまかせ、時がウイスキーを育ててくれる」
現代科学をもっても解明しきれない熟成の過程を経て、琥珀色の神秘的なウイスキーが誕生するのです。
明石清水いちごのショートケーキ 697円(645円+税)
春に向けて少しづつ
明石の特産品「清水いちご」の収穫量も増え、
くるみやでも明石清水いちごのタルトと合わせて、明石清水いちごのショートケーキもご用意させて頂いております。
「清水」という名の通り、良質な水に恵まれた明石市清水地区でいちごの生産が始まったのは60年以上も前のこと。
8月から2ヵ月半ほど標高約千㍍の高冷地に苗を仮植し、その後1ヵ月間冷蔵しハウスに戻す事で収穫時期を早める「山上げ」という技術を先代達が確立し、冬の時期の出荷を可能にしました。
果実が日光によく当たるよう植え方を工夫したり、味を決める土作りにも力を入れ、手間暇かけて育てたいちごを完熟の状態でのみ収穫するので、出荷量も少なく幻のいちごと呼ばれています。
是非、「清水いちご」をたっぷり使用したショートケーキをこの機会にお召し上がり下さいませ。
2018年03月01日
「おたより」1,620円 (1,500円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の新作、木蓮を描いて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
「おたより」2箱セット 3,240円 (3,000円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2018年 現在も作画活動中
2018年02月24日
ひなまつり限定デコレーションケーキのご予約を承っております。
この機会にしか出会えない、
地産地消の「明石清水いちご」を使用したひなタルトや、
数量限定のくるみや伝統のバタークリームを使用したデコレーションもございます。
是非ご利用くださいませ。
ひなシフォン 2,916円(2,700円+税)
【直径約18㎝】
低温でじっくり焼き上げたきめ細やかな苺シフォン生地を、たっぷりの苺風味の生クリームで仕上げました。
ひなデコレーション 3,888円(3,600円+税)
【直径15㎝】
淡路島産の卵を使用した繊細なしっとりとしたスポンジケーキ生地に、風味豊かで濃厚な北海道十勝産の純生クリームをあわせたひなケーキです。
明石清水いちごのひなタルト 2,376円(2,200円+税)
【直径約12㎝】
サクサクに焼き上げたタルト生地に、
明石市魚住町清水地区で生産される稀少なブランド品「明石清水いちご」をたっぷり飾りました。
〔数量限定〕
ひなバターデコレーション 3,456円(3,200円+税)
【直径約15㎝】
昔ながらの製法、技術が詰まったくるみやのバタークリームデコレーションに、職人が一つ一つ丁寧に作った雛人形を飾りました。
※ご注意
ホームページのお問い合わせフォーム・FACEBOOKなどからのご予約等はお伺いできませんので何卒ご了承くださいませ。
尚、札幌山鼻店ではこちらの商品のお取扱いはございません。
ひなショート 697円 (645円+税)
菱餅をイメージした三色のスポンジと生クリームで仕上げたひなまつり限定のショートケーキです。
〔桃色〕
桃の花を表しています。クチナシの実を使って着色しているので解毒作用があり、生命を表すとされるこの色と意味を掛け合わせて、邪気を払うという意味と願いが込められています。
〔白色〕
純白の雪をイメージしていることから、清らかに育つようにとの願いが込められています。
〔緑色〕
木々の芽吹きをイメージしています。緑色の原料は草餅の原料の蓮です。
草花の芽が雪の下で春を待つその強さと、蓮にある厄除けの意味をあわせて、大病なく健康に育つようにとの願いが込められています。
2018年02月17日
2018年02月12日
もうすぐバレンタインですね。バレンタインギフトはもうお決まりですか?
限定の商品もご用意しておりますので是非この機会にご覧くださいませ。
生チョコ 972円(900円+税)
2種類のチョコレートを丁寧に混ぜ合わせ口溶け滑らかに仕上げました。
●トリュフチョコ 3個入 691円(640円+税)
【スイート・パッション・抹茶】
●トリュフチョコ 6個入 1,188円(1,100円+税)
【スイート・パッション・抹茶・いちご・ごま・マロン】
あかしウイスキーショコラケイク 1,620円(1,500円+税)
苦味と甘みのバランスを考慮して厳選した2種のチョコレートを使い、チョコレート生地をじっくり丁寧に焼き上げました。その後、ウイスキー「あかし」をたっぷり染み込ませながら熟成させ、ナッツ入りのチョコレートでウイスキーの芳醇な香りとカカオのほろ苦い風味を閉じ込めました。
ウイスキーがお好きな方に召し上がって頂きたい商品です。
バレンタインに合わせて
ザッハトルテやチョコとベリーのお菓子、バレンタインプリンなどのカットケーキも多数ご用意しております。
ご賞味くださいませ。
2018年01月31日
2018年01月27日
2018年01月26日
「おたより」1,620円 (1,500円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」のバレンタインの新作を描いて頂きました。
ヨーロッパではバレンタインに男性から女性にお花を贈る習慣があるそうです。
写真上から
まさしくそのイメージの「フラワーロード」と
可愛い花束とメッセージカードのデザインの「プレゼント」の2種類をご用意させて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
「おたより」2箱セット 3,240円 (3,000円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2016年 現在も作画活動中
2018年01月24日
●節分限定
明石清水いちごの丸かぶりロール 540円(500円+税)
〈販売期間:1月25日〜2月3日まで〉
一本丸ごと食べることで幸福や、
商売繁盛の運を一気にいただく恵方巻。
甘みがぎゅっと凝縮された明石清水いちごと、
クリームたっぷりの丸かぶりロールで
是非本年も福を呼んでください。
生クリームとチョコレートの2種類をご用意しております。
※ご注意
まだまだ明石清水いちごの入荷量が限られているため、ご来店時に完売している可能性が予想されます。
お電話・ホームページのお問い合わせフォーム・FACEBOOKなどからのご予約等はお伺いできませんので何卒ご了承くださいませ。
尚、札幌山鼻店ではこちらの商品のお取扱いはございません。
2017年12月09日
淡路島レモンのチーズケーキ 367円(340円+税)
くるみやでは淡路島レモンの香りを引き立たせるために、
レモンの皮とお砂糖を擦り合わせたものと、絞りたての贅沢なレモン果汁をたっぷり
チーズケーキ生地に練り込み焼き上げました。
さらに風味が引き立つように、淡路島レモンから作ったレモンピールを忍ばせております。
期間限定にてご用意しております。
淡路島の「平岡農園」さんの防腐剤やワックスを使用していない、
とても香り高いレモンが今年も入荷して参りました。
【平岡農園・淡路島レモン】
淡路島の恵まれた環境の中で約60年レモンやみかんを栽培しておられます。
開園以来、畑に生える雑草を肥やしにするなど自然を生かした土作りに力を注ぎ、
防腐剤・ワックスを使用しておりません。
レモンの枝のトゲをひとつひとつ手作業でとり、
実に傷がつかないようにひとつずつ手選別して大切に育てておられます。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2017年12月05日
●播州織ギフト 小 1,296円(1,200円+税)
「焼菓子5点の詰め合わせ」
●播州織ギフト 大 1,890円(1,750円+税)
「焼菓子8点の詰め合わせ」
(風呂敷サイズ:48cm×48cm)
●播州織バック 2,160円 (2,000円+税)
「焼菓子8点の詰め合わせ」
新しく播州織ギフトに持ち手の付いた可愛いバックが登場しました。
お財布やポーチを入れてちょっとしたお出かけにいかがでしょうか。
是非、贈り物としてもお使い下さいませ。
(播州織バック風呂敷サイズ:70cm×70cm)
播州織は主に兵庫県西脇市や多可町周辺で作られる綿の先染め織物で、身近な播州織にはワイシャツや高級ブランドシャツがあります。
このエリアは播州平野が広がり、加古川が流れ、その軟度の高い水質により染色業が発達。また気候が温暖なため綿の栽培にも適し、300年以上も前から地場産業として発達してきました。
今回入荷した播州織風呂敷の新作は、冬らしく暖かな色合いに仕上がっております。
お包みをほどいた後はハンカチやチーフとして。お弁当のお包みなどにもお使い頂けます。
ぜひ気持ちのこもった贈答品としてお使いくださいませ。
*播州織風呂敷は余り生地で制作しておりますので、織柄は無くなり次第終了とさせて頂きます。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2017年11月30日
●明石清水いちごのタルト 648円(600円+税)
明石の特産品、「清水いちご」の出荷が始まりました。
「清水」という名の通り、良質な水に恵まれた明石市清水地区でいちごの生産が始まったのは60年以上も前のこと。
クリスマスに国産のいちごが食べれるようになったのも明石が発祥なんです。
8月から2ヵ月半ほど標高約千㍍の高冷地に苗を仮植し、その後1ヵ月間冷蔵しハウスに戻す事で収穫時期を早める「山上げ」という技術を先代達が確立し、クリスマス前の出荷を可能にしました。
果実が日光によく当たるよう植え方を工夫したり、味を決める土作りにも力を入れ、手間暇かけて育てたいちごを完熟の状態でのみ収穫するので、出荷量も少なく幻のいちごと呼ばれています。
本年度からは、先代「橋本 正」さんに代わり、お孫さんである「橋本 匠」さんが後を継ぎ生産しています。
※ご注意
12月から1月にかけては、いちごの出始めで生産量が非常に少なく入荷量が限られているため、ご来店時に完売している可能性や入荷の無い日も予想されます。
お電話・ホームページのお問い合わせ・FACEBOOKなどのご予約等はお伺いできませんので何卒ご了承くださいませ。
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取扱いはございません。
2017年11月26日
くるみやのクリスマスギフトが勢ぞろいしました。
サンタバック・スノーマンバック 572円(530円+税)
【焼き菓子4個入り】
サンタとスノーマンの可愛い紙バックに入った焼き菓子のセットです。
ノルディックトート 913円(850円+税)
【焼き菓子4個入り】
ノルディック柄のフェルト生地の可愛いトートバッグに入った焼き菓子のセットです。
プチギフト 497円(460円+税)
【焼き菓子3個入り】
贈り物に添えるのにぴったりの可愛いサイズのギフトです。
キラリくつした734円(680円+税)
【焼き菓子3個入り】
サンタやスノーマンのくつしたに入ったクリスマスにぴったりの焼き菓子の詰め合わせです。
にっこりノエルズ 1,512円(1,400円+税)
【焼き菓子8個入り】
木製のカゴに入ったボリュームのあるギフトです。
お子さまやお孫さんへのプレゼントいかがでしょうか。
おたより1,620円(1,500円+税)【焼き菓子8個入り】にもクリスマスの絵柄をご用意しております。
クリスマスに向けて可愛いギフトを取り揃えて
皆さまのお越しをお待ちしております。
※ご注意
札幌山鼻店ではお取り扱いがない商品もございます。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2017年11月11日
くるみやに素敵なクリスマスリースが届きました。
昨年に続いて今年もくるみやのクリスマスリースは、
Quelle(クヴェレ)主催のフラワーデザイナー
高木優子さんにドイツの伝統的な技法で製作して頂きました。
高木さんのblogにはクリスマスリースの製作過程をアップして頂いております。
くるみや明石駅店に飾らせて頂いておりますので
この機会に是非、皆さまのお越しをお待ちしております。
Profile
高木 優子
大学卒業後、大手子供服メーカーに就職。
会社員の傍らブライダルブーケなどオーダーメイドの仕事を始め、
その後、独立しフリーランスのデザイナーとして、
ブライダル、店舗ディスプレイ、スクールをスタートする。
2004年 アトリエ [ Quelle ] を神戸・元町に移転。
現在は、講師として活動する傍ら企業の広告やカタログ制作、
海外での活動にも幅を広げている。
また、自身の活動では、「植物と素材」をテーマに
「植物と食物」「再生商品と植物」の融合などの作品を数多く発表している。
2017年11月10日
明石魚住産ブルーベリージャム 972円(900円+税)
明石魚住で採れたブルーベリーのみを贅沢に使用したジャム。
瀬戸内海沿岸の温暖な気候と肥大な大地で栽培され、非常に大粒で甘みが強いのが特徴です。
粒をすべてすりつぶさず残すことで、明石魚住産ブルーベリーの持つ特徴的な味わいを食感とともにしっかりと感じることができます。
しっかりとした甘みだけでなく、すっきりとした味が残るように砂糖を絶妙なバランスで配分し、上品な味わいに仕上げています。
農家さんが一粒一粒丁寧に育てたブルーベリーを、職人がじっくりことこと時間をかけて丁寧に煮詰めて仕上げた逸品です。
是非ご賞味くださいませ。
「おたより」1,620円 (1,500円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の冬の新作を描いて頂きました。
写真上から
冬化粧の「くるみや」
サンタクロースや可愛いプレゼントの並んだ「クリスマス」の
2種類をご用意させて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
「おたより」2箱セット 3,240円 (3,000円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2016年 現在も作画活動中
2017年11月05日
押部谷 洋梨のパイ 464円(430円+税)
神戸市西区押部谷の「松下農園」で採れた洋梨に
キャラメルソースや栗のブリュレをあわせてサクサクのパイに飾りました。
期間限定の商品です。是非ご賞味下さいませ。
【神戸市西区押部谷の「松下農園」の松下さん】
いつも丁寧なお仕事で、洋梨や太秋柿など美味しい果物を届けて下さっております。
くるみやでは松下さんが育てる洋梨のみを使用しております。
2017年11月03日
2017年10月31日
少しずつ寒さが増すにつれ、
クリスマスケーキのご予約の時期がやって参りました。
今年もくるみやらしいケーキが勢ぞろいしました。
【くるみや明石のクリスマスケーキ】
ご予約承り期間:11月11日(土)から12月18日(月)
お渡し期間 :12月21日(木)から12月25日(月)
スムーズにお渡しするために、なるべくご予約の際にお支払いをお済ませくださいますよう、お願いいたします。
尚、11月11日(土)から12月18日(月)のご予約期間にご入金をいただいたお客様には、くるみやオリジナル・播州織のお包みのクリスマスプレゼントもご用意させていただいております。
※ご注意
クリスマスケーキのご予約は、各店舗にてお電話もしくは御来店でのみ承ります。ホームページのお問い合わせフォーム、Facebook等からはご予約はお伺い出来ませんのでご了承くださいませ。
混雑時にはお時間をお待ちいただく場合がございます。スタッフ一同スムーズな対応を心がけさせていただきますので、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解をお願い申し上げます。
2017年10月28日
2017年10月06日
淡路轟木栗のタルト 389円(360円+税)
兵庫県淡路市野島轟木(とどろき)で採れたひときわ甘みが強い栗が届きました。
今年は気温の高い日が続いたおかげで、より美味しい栗に仕上がっております。
くるみやではこの甘みの強い淡路・轟木産の栗を使い
素朴で素材の味が際立つタルトを販売させて頂いております。
秋の期間限定商品ですので是非この機会にご賞味下さいませ。
淡路市野島轟木「中田果樹園」では、温暖な気候と海からの風通しがよい山間にて
大粒で甘い早生の「丹沢」と中手の「筑波」という2品種の栗を栽培しています。
くるみやでは中田果樹園の中田さんが丹精込めて大切に育てた栗のみを使用しております。
収穫して下さった鈴なりになったつやつやの実は、丁寧にひとつひとつ手作業で剥いております。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2017年10月01日
アップルパイ 378円(350円+税)
フレッシュバターを折り込んだパイ生地に
甘酸っぱいりんごを加え、丹精込めて焼き上げました。
創業当時から変わらぬ、りんごと相性の良い伝統のパイ生地を今年もお楽しみ下さい。
※ご注意
ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
お電話でのお問い合わせ、または店頭にてお伺いさせて頂きます。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
2017年09月14日
「おたより」1,620円 (1,500円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の秋の新作を描いて頂きました。
写真上から
秋らしい「並木道」
水面に太山寺の紅葉が映り美しい「紅葉」
皆様もよくご存知の「明石公園」の3種類をご用意させて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
「おたより」2箱セット 3,240円 (3,000円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2016年 現在も作画活動中
2017年08月03日
くるみやでは、夏のちょっとした手土産やお盆の帰省などにご利用頂ける可愛いラッピングギフトご用意しております。
涼しげなお土産とともに、いつもとちょっと違った夏のご挨拶はいかがでしょうか。
もちろん、実店舗では地方発送もお伺いしております。ぜひご利用くださいませ。
●風呂敷ギフト 1,890円(税込) 焼菓子10点の詰め合わせ
●きんぎょ袋 540円(税込) 焼菓子4点の詰め合わせ
●風呂敷ギフト 1,188円(税込) 焼菓子4点の詰め合わせ
(商品は左から時計回りの順に表示)
シャリシャリとした肌ざわりでとっても涼しげな、あさがおと金魚の風呂敷を期間限定でご用意しました。
焼菓子を召し上がって頂いた後も小物をくるんだり、お弁当包みとしてご利用頂けます。
●夏まつり 896円(税込) 焼菓子6点の詰め合わせ
新しく浴衣とはっぴ姿の詰め合わせが登場しました。
夏の思い出と共に、お子さまやお孫さんへのお土産にどうぞ。
●ひまわりトート 886円(税込) 焼菓子4点の詰め合わせ
女の子に人気のフェルトで作られた、可愛いひまわりのトートバックです。
●プチギフト 497円(税込) 焼菓子3点の詰め合わせ
チェックの巾着に入った小さなギフトです。ちょっとしたお土産に人気の商品です。
尚、こちらの夏のラッピングギフトは期間限定商品につき、それぞれ無くなり次第終了とさせて頂きます。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2017年07月24日
●播州織ギフト 小 1,296円(1,200円+税)
「焼菓子5点の詰め合わせ」
●播州織ギフト 大 1,890円(1,750円+税)
「焼菓子8点の詰め合わせ」
播州織は主に兵庫県西脇市や多可町周辺で作られる綿の先染め織物で、身近な播州織にはワイシャツや高級ブランドシャツがあります。
このエリアは播州平野が広がり、加古川が流れ、その軟度の高い水質により染色業が発達。また気候が温暖なため綿の栽培にも適し、300年以上も前から地場産業として発達してきました。
(風呂敷サイズ:48cm×48cm)
今回入荷した播州織風呂敷の新作は、夏らしく爽やかな色合いに仕上がっております。
お包みをほどいた後はハンカチやチーフとして。お弁当のお包みなどにもお使い頂けます。
ぜひ気持ちのこもった贈答品としてお使いくださいませ。
*播州織風呂敷は余り生地で制作しておりますので、織柄は無くなり次第終了とさせて頂きます。
※ご注意
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約等はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2017年07月21日
「おたより」1,620円 (1,500円+税) 焼菓子8個入
明石市在住で画家の三浦信男先生に「おたより」の新作を描いて頂きました。
三浦先生が大事にされているモチーフ「蝶と貝殻」
別の絵を描いている時、ふと振り返って見た景色がすごく印象的だった「空と緑」の2種類ご用意させて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
「おたより」2箱セット 3,240円 (3,000円+税)
お好きな絵柄を2箱選んで頂きスリーブでセットし、くるみやの包装紙でお包みしご用意させて頂きます。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに。明石のお土産話と共に。
大切な方への贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2016年 現在も作画活動中
2017年06月20日
[淡路島のびわ農家・広岡眞助さん]
[収穫したびわは、ひとつひとつ大切に手作業で選別されております。]
一年の中で、ごく限られた時期にだけ旬を迎える『びわ』がやって参りました。
淡路島のびわ農家、部会長の広岡眞助さんがもぎたてのジューシーなびわを今年も届けて下さいました。
淡路島は、温暖な気候と風通しや日当たりが良いことから約250年前からびわの栽培が盛んです。
広岡眞助さんは山の斜面に設けた果樹園でおよそ50本のびわを育てております。
木や品種を見ながら長年の経験をもとに施肥設計をしたり、
風除け・虫除けのための袋かけなど、とても手間のかかる作業ですが、ひとつひとつのびわに愛情を込めて育てることで、毎年とても美味しいびわを収穫されております。
●淡路野島のびわゼリー 399円(370円+税)
くるみやではこの広岡眞助さんが育てて下さった、
もぎたての『びわ』を使用したゼリーを期間限定で販売致します。
とっても甘くて美味しいびわを閉じ込めました。
旬の限られた貴重な一品ですので是非ご賞味下さいませ。
2017年06月17日
2017年06月04日
6月18日(日)の父の日にむけて
くるみやのギフトをご用意をしております。
あかしウイスキーショコラケイク 1,620円(1,500円+税)
明石が誇るウイスキーの蒸留所を持つ
江井ケ嶋酒造さんのウイスキー、
ホワイトオーク「あかし」を使用しました。
苦味と甘みのバランスを考慮して厳選した2種のチョコレートを使い、チョコレート生地をじっくり丁寧に焼き上げております。その後、ウイスキー「あかし」をたっぷり染み込ませながら熟成させ、ナッツ入りのチョコレートでウイスキーの芳醇な香りとカカオのほろ苦い風味を閉じ込めました。
ウイスキーがお好きな方に是非召し上がって頂きたい商品です。
ゴルフバック 1,296円(1,200円+税)焼菓子5点の詰め合わせ
ゴルフ好きのお父さんに好評のギフトです。
焼菓子を召し上がって頂いた後は、保冷バックになっておりますのでペットボトルなどを入れてお出かけの際にぜひご利用ください。
父の日プチギフト 594円(550円+税)焼菓子3点の詰め合わせ
ネクタイをつけた父の日限定の可愛らしいギフトです。
普段スーツを着こなすお父様にプレゼントされてみてはいかがでしょうか?
日頃、頑張ってくれているお父さんに
感謝の気持ちと共に、ぜひ贈り物としてご利用くださいませ。
※ご注意
ご予約はくるみや本店・明石駅店・明舞店の3店舗にて、お電話もしくは御来店でのご予約のみ承ります。
札幌山鼻店ではこちらの商品のお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2017年05月28日
コーヒーゼリー 324円(300円+税)
神戸 Lima coffeeさんが厳選し焙煎した
インドネシア産「マンデリン」珈琲豆を使用したコーヒーゼリーが今年も登場しました。
【「マンデリン」とはスマトラ島北部で生産されるアラビカコーヒーの総称で、一種のブランド名です。良質なコーヒーエリアから原料を調達し、最終工程の徹底した入念なハンドピックで高いレベルでの品質を保っています。】
厳選された珈琲豆を使い、くるみやで毎日ハンドドリップで丁寧に淹れております。
季節限定の商品ですので是非ご利用くださいませ。
※ご注意
ご予約はくるみや本店・明石駅店・明舞店の3店舗にて、お電話もしくは御来店でのご予約のみ承ります。
札幌山鼻店では、こちらのコーヒーゼリーのお取り扱いはございません。
尚、ホームページのお問い合わせフォーム、Facebookからはご予約はお伺い出来ませんので何卒ご了承くださいませ。
2017年05月03日
果汁と果実が詰まった涼菓。
ぜりー各種 389円(360円+税)
○白桃&チェリー
○みかん
○ぶどう
○ホワイトピーチ
○マンゴー
○さくらんぼ
の6種類をご用意しております。
・ぜりー6個入 2,700円(2,500+税)
・ぜりー9個入 3,996円(3,700+税込)
・ぜりー3個入と焼菓子 2,700円(2,500+税)
・ぜりー6個入と焼菓子 3,996円(3,600+税込)
※写真と内容が一部異なる場合がございます。
焼菓子との詰め合わせもご用意しております。
お土産やご進物にどうぞご利用くださいませ。
店頭では発送も承っております。
スタッフまでお申し付け下さいませ。
2017年04月06日
明石蜂蜜カステラ 1,350円(1,250円+税)
風薫る5月、明石・江井ケ島に広がる田畑はラベンダー色の美しい花をつけるヘアリーベッチが咲き誇ります。
ここ最近は、年々少なくなってきているレンゲやアカシアに代わり、新しい蜜源として注目を浴びております。
くるみやは、しっかり泡立てたきめ細かなカステラ生地と、この自然からの偉大な贈り物・ヘアリーベッチから採れた蜂蜜を贅沢に使い、しっとりとした明石蜂蜜カステラを作りました。
封を開けた瞬間に蜂蜜の香りが広がります。
ふとあらわれる粗目糖のどこか懐かしいジャリジャリとした食感もお楽しみください。
常温でお持ち歩きが出来ますので、今まで難しかった遠方の方へのお土産にも最適です。
是非、新しい明石のお土産としてお使いくださいませ。
2017年03月28日
「おたより」1,620円 (1,500+税) 焼き菓子8個入
もうすぐ桜の季節がやってきますね。
くるみやにも春のおたよりが届きました。
くるみや本店の外観のデザインと合わせて、
明石と言えば…の「魚の棚」の活気あふれる風景と
春らしいお花の絵を2種類ご用意させて頂きました。
今回も三浦先生に描いて頂いた絵の部分はお箱から取り外して頂けますので、
お菓子を召し上がっていただいた後も飾って頂けるお作りになっております。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに
明石のお土産話と共に、
贈り物としてお選びいただけると幸いでございます。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2016年 現在も作画活動中
2017年03月09日
人気の播州織に新しくポーチが仲間入りしました。
焼き菓子3点の詰め合わせとなっております。
焼き菓子を召し上がって頂いた後もポーチや小物入れとしてお使い頂けます。
ホワイトデーのギフトとしてもぜひお使い下さいませ。
【播州織】
播州織は主に兵庫県西脇市や多可町周辺で作られる綿の先染め織物で、身近な播州織にはワイシャツや高級ブランドシャツがあります。
このエリアは播州平野が広がり、加古川が流れ、その軟度の高い水質により染色業が発達。また気候が温暖なため綿の栽培にも適し、300年以上も前から地場産業として発達してきました。
くるみやは、その地元に根付いた播州織でお菓子を包み、
お客様にお届けしたい思いで播州織ギフトを企画させて頂きました。
2017年03月07日
現在のくるみやのロゴや包装紙の意匠を手がけて下さった洋画家の飯森次郎氏に師事されていた、
明石市在住で洋画家の三浦信男氏。
くるみや本店の外観や、林崎の港など明石では馴染みの深い風景を描いて頂いた
「おたより」は、明石らしいお土産としてお客様にも大変好評を頂いております。
この度、三浦信男氏が三宮KCC(ミント神戸17階)にて油絵の講座を開かれることになりました。
油絵に興味がある方、この機会にぜひはじめてみてはいかがでしょうか。
三浦先生はとても物腰が柔らかい方で、皆さんの油絵のイメージをぐっと広げてくださる方だと思います。
説明会:3月19日(日)10:00〜11:00 【無料】
開講日:4月2日(日)次回より第1・3日曜日10:00〜12:00
受講料:3ヶ月14,580円
詳しくは、
神戸新聞カルチャー 三宮KCC(ミント神戸15階)
電話:0782651100
受付時間:9:30〜20:00
までご連絡下さいませ。
皆さんの描いてみたいと思ったきっかけを、ここからはじめてみてはいかがでしょうか。
まずは単純な形の静物を描きながら油絵の具に慣れていき、構図・デッサン・色彩の繋がりを学んでいきます。
風景画を描いて空間と光の変化も指導して頂けます。絵の上手下手に関わらず、絵を描く喜びを感じてみてください。
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2016年 現在も作画活動中
2017年02月16日
ひなまつり限定デコレーションケーキのご予約を承っております。
この機会にしか出会えない、
限定の苺シフォンケーキや、地産地消の「明石清水いちご」を使用したタルトもございます。
是非ご利用くださいませ。
ひなシフォン 2,916円(2,700円+税)
【直径約18㎝】
苺シフォン生地を苺クリームで包み、職人が一つ一つ丁寧に作った雛人形を飾りました。
ひなデコレーション 3,780円(3,500円+税)
【直径15㎝】
ふんわり焼き上げたスポンジに苺をサンドし、生クリームで仕上げたひなケーキです。
明石清水いちごのひなタルト 2,160円(2,000円+税)
【直径約12㎝】
サクサクに焼き上げたタルトに、
明石市魚住町清水地区で生産されるブランド品「明石清水いちご」をたっぷり飾りました。
2017年02月15日
2017年02月05日
バレンタインが近づいてきましたね。
くるみやではパティシエ特製のまろやかな口当たりの生チョコレートや、とろける焼きョコラなど様々なバレンタインギフトをご用意しております。
是非ご利用くださいませ。
とろける焼きョコラ 1,080円(1,000円+税)
たっぷりのチョコレートを使い丁寧に焼き上げた、くるみや定番のとろける焼きショコラ。
濃厚な味わいを少しづつ切り分けてお楽しみくださいませ。
生チョコ
小 864円 (800円+税)
大 1,296円 (1,200円+税)
絶妙なバランスで2種類のチョコレートをブレンドし、丁寧に時間をかけて混ぜ合わせることによってなめらかな口どけの生チョコに仕上げました。
パティシエ特製のくるみやの生チョコ、是非ご賞味ください。
トリュフチョコ
・3個入り 691円 (640円+税)
【スイート・パッション・抹茶】
・6個入り 1,188円 (1,100円+税)
【スイート・パッション・抹茶・いちご・ごま・マロン】
甘酸っぱいパッションフルーツのジュレが入った真っ赤なハートのチョコや、
京都宇治抹茶とホワイトチョコを使った濃厚なチョコ、
プチプチとした食感のごまとプラリネのチョコ、
マロンのガナッシュとヘーゼルナッツのプラリネのチョコなど、
一粒一粒いろんな風味が楽しめます。
「KURUMIYA」の特製パッケージでご用意しております。
こちらのトリュフは常温で大丈夫ですので、遠方の方へのプレゼントにも喜ばれております。
ショコラベアバック 972円(900円+税)
この時期限定のチョコレートの色の可愛いくまさんのトートバックです。
マドレーヌやクッキーなどの4点の詰め合わせです。
可愛いトートは女性の方やお子様へのプレゼントにも人気です。
いろいろなチョコレートギフトをご用意しておりますので是非ご来店くださいませ。
2017年01月20日
節分にちなんで、くるみやでは
「明石清水いちごの丸かぶりロール」454円(税込)をご用意しております。
一本丸ごと食べる事で幸福や、商売繁盛の運を一気にいただく恵方巻。今年の恵方は『北北西』です。
甘みがぎゅっと凝縮された明石清水いちごとクリームたっぷりの丸かぶりロールで
是非本年も福を呼んでくださいね。
明石新のり恵方巻まつりにも参加させていただいております。
【明石清水いちご】
くるみやでは県内に15名しかいらっしゃらない「地域特産マイスター」の認定を受けた橋本正さんが作る明石清水いちごを使用しております。
高冷地での苗の仮植や、ハウスでの日光の当たり方、いちごの味を決める土作りなど、栽培における様々な技術を確立し、独自の方法で約60年もの間いちごの栽培を手がけていらっしゃいます。
今年の清水いちごも、糖度が高く上品な香りのとても美味しいいちごに仕上がっております。
2016年12月21日
クリスマスももう目前、年の瀬も迫って参りました。
くるみや明石の年末年始の営業時間をお知らせさせて頂きます。
2016年
12月31日 10:00~17:00
2017年
1月 1日 定休日
1月 2日 10:00~18:00
1月 3日 10:00~18:00
1月 4日より通常通り営業させて頂きます
2016年
12月31日 9:00~19:00
2017年
1月 1日 定休日
1月 2日 10:00~19:00
1月 3日 10:00~19:00
1月 4日より通常通り営業させて頂きます
営業時間の変更に伴い、皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご了承くださいませ。
遠方の皆様も年末年始、明石に帰省の際には是非ともお立ち寄りくださいませ。
ご家族が集まるこの機会に食卓を囲んで、くるみやのケーキや焼き菓子はいかがでしょうか。
ご来店心よりお待ち申し上げます。
2016年11月29日
くるみやにクリスマスのリースをお迎えしました。
たくさんのくるみや白樺のお星様を纏った、クラシカルで優しい印象のとっても素敵なクリスマスリースです。
生花のリースですので、だんだんとクリスマスが近づくにつれての移り変わりも楽しみですね。
くるみや明石駅店に飾らせていただいておりますので、ぜひ皆さんごゆっくりご覧になって下さいね。
この度、
くるみやのクリスマスリースの製作をして頂いた
フローラルアーティストの高木優子さん。
国際的なフローラルアーティスト発掘のためのコンペティションである「2007 International Annual of Floral Art」で世界1位となる「ゴールデンリーフ賞」を受賞。
ヨーロッパ各地でセミナーやデモンストレーションに立つなど世界的な活躍を見せるフローラルアーティストです。
神戸にてご自身のスクールを行いながらもウェディングの装飾やブーケの制作、ワークショップなども積極的に行われており、ご本人の優しく凛とした佇まいが数々の作品にも感じられます。
高木優子さんの手がけて下さった想いのこもったこちらのリース、
クリスマスの期間にぜひ皆さまにご覧いただければ幸いでございます。
2016年11月06日
くるみやのクリスマスケーキ、今年もご予約期間が始まりました。
くるみや明石
11月12日(土)から12月18日(日)のご予約期間にご来店の上、ご入金をいただいたお客様には、
くるみやオリジナルのクリスマスプレゼントをご用意させていただいております。
本年は兵庫県西脇市にて伝統的な手法で受け継がれております 「播州織」を使い、ポーチを特別にご用意させて頂きました。
焼き菓子を召し上がって頂いた後も、末長くお使い頂けると 幸いでございます。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げます。
【くるみや明石のクリスマスケーキ】
ご予約承り期間:11月12日(土)から12月18日(日)
お渡し期間 :12月21日(水)から12月25日(日)
スムーズにお渡しするために、なるべくご予約の際にお支払いをお済ませくださいますよう、お願いいたします。
※ご注意
クリスマスケーキのご予約は、各店舗にてお電話もしくは御来店でのみ承ります。
ホームページのお問い合わせフォームからはご予約はお伺い出来ませんのでご了承くださいませ。
混雑時にはお時間をお待ちいただく場合がございます。スタッフ一同スムーズな対応を心がけさせていただきますので、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解をお願い申し上げます。
【播州織とは】
播州織は、主に兵庫県西脇市や多可町周辺で作られている綿の先染め織物です。
先染め織物とは、まず糸を各種の色に染め上げ、その色糸を使って 様々な模様に織り上げる伝統的な手法でございます。 染色した糸の縦や横の組織・密度・縞割などを組み合わせることによって、 チェックやストライプなどの柄を生み出しています。
播州織の故郷には播州平野が広がり、加古川の豊富な水源に加え、軟度の高い水質と、 温暖な気候により織物が地場産業として古くから発達してきました。始まりは江戸時代とも言われ、 三百年以上も続くこの日本の伝統的な織物が現在もなお受け継がれております。
2016年11月03日
少しずつ寒さが増すにつれ、クリスマスケーキのご予約の時期がやって参りました。
今年もくるみやらしいケーキが勢ぞろいしました。
【くるみやのクリスマスケーキ】
ご予約承り期間:11月12日(土)から12月18日(日)
お渡し期間 :12月21日(水)から12月25日(日)
スムーズにお渡しするために、なるべくご予約の際にお支払いをお済ませくださいますよう、お願いいたします。
尚、11月12日(土)から12月18日(日)のご予約期間にご入金をいただいたお客様には、くるみやオリジナルのクリスマスプレゼントもご用意させていただいております。
※ご注意
クリスマスケーキのご予約は、各店舗にてお電話もしくは御来店でのみ承ります。
ホームページのお問い合わせフォームからはご予約はお伺い出来ませんのでご了承くださいませ。
混雑時にはお時間をお待ちいただく場合がございます。スタッフ一同スムーズな対応を心がけさせていただきますので、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解をお願い申し上げます。
2016年11月01日
すっかり秋も深まり、くるみやのショーケースにも
秋らしいスイーツが並んでおります。
今週からは
「松下農園 大秋柿のタルト」454円 (420円+税)が登場しております。
大秋柿(たいしゅうがき)のまず食べて驚くのは食感です。
リンゴや梨のようなシャキシャキとした歯触りで、とても果汁が多いのが特徴です。
“まるで梨のよう”と例えられる太秋柿の独特の食感は他では味わえない魅力です。
大きく厚みのある柿で、糖度も高く、種もほとんどありません。
味も濃厚で、とっても美味しいんです。
そして柿は知られざる栄養の宝庫でもあり、ポリフェノールやビタミンCが豊富。美容にもいいですね。
タルトにはくるみや特製のキャラメルクリームを合わせて、大秋柿の自家製ジャムを添えました。
とても貴重な柿で、期間限定となっておりますので是非この機会にどうぞ。
【松下農園】
比較的雨の少ない瀬戸内の気候を利用して神戸市西区にて30年ほど前から果物の栽培をされており、ワインに使用するぶどうの栽培を経て、現在も桃や柿、洋梨などさまざまな果物を育てていらっしゃいます。
化学肥料と農薬を3割以上低減した人と環境に優しい農法で、
“完熟”にこだわった丁寧な果物作りを続けておられます。
「ここの農園の果物でなくては」と地元の方に愛される農園です。
2016年10月19日
くるみやの焼き菓子を詰めた新しいギフト「おたより」が発売となりました。
来年で創業60年の歴史を辿るくるみやの想いがたくさん詰まっております。
現在のくるみやのロゴや包装紙の意匠を手がけて下さった洋画家の飯森次郎氏に師事されていた、
明石市在住で洋画家の三浦信男氏に
この度くるみやの「おたより」の油絵を描いて頂きました。
くるみや本店の外観や、林崎の港など明石では馴染みの深い風景を描いて頂きました。
くるみやの歴史を辿っていく中で、
絵を通して何年もの月日を経て三浦信男氏に出逢えたことはとても光栄なことであり、
明石の風景をこれからも皆様にお届けできればと思います。
そしてお箱から絵の部分を外していただけますので、
お菓子を召し上がっていただいた後も飾っていただけるお作りになっております。
帰省の際や親しい方々のお集まりの際などに
明石のお土産話と共に、
贈り物ととしてお選びいただけると幸いでございます。
「おたより」1,620円 焼き菓子8個入
三浦信男(みうらのぶお)
1948年 兵庫県明石市生まれ
1966年 麓鳴社 飯森画塾 飯森次郎氏に師事
1986年 フランス・パリでの作画活動
在 Paris
1998年 帰国後明石での作画活動
2016年 現在も作画活動中
【個展】
2016年10月18日(火)〜10月23日(日)
10:00〜18:00
明石市立文化博物館2階 入場無料
2016年10月18日
2016年09月23日
2016年09月20日
2016年06月08日
2016年05月10日
2016年05月06日
2016年04月27日
2016年04月26日
型染めアーティスト kata kataさんの
風呂敷ギフトの新作が入荷しております。
■鯨(くじら)の風呂敷ギフト
広い海を気ままに旅するクジラをイメージ。
海の中をよーくのぞいてみると、イカや小さなプランクトンたちもいっぱい。
■くまととりの風呂敷ギフト
散歩中のくまをイメージ。
大きなくまの上には小鳥が、足元には蝶々がひらひら。
_______________________________________
型染アーティストkata kataさんは
松永武さん・高井知恵さんの二人からなるユニットです。
型染め、注染、プリントによる染布を制作され、展示会やグループ展に多数出展されています。
手ぬぐい等の雑貨は全国の雑貨店などでも取り扱われ人気を博しています。
そんなkata kataさんのかわいらしくも愉快な動物たちがふろしきになりました。
お弁当を包んだり、キッチンクロスやハンカチにもお使い頂けます。
2016年04月06日
播州織は主に兵庫県西脇市や多可町周辺で作られる綿の先染め織物で、身近な播州織にはワイシャツや高級ブランドシャツがあります。
このエリアは播州平野が広がり、加古川が流れ、その軟度の高い水質により染色業が発達。また気候が温暖なため綿の栽培にも適し、300年以上も前から地場産業として発達してきました。
くるみやは、その地元に根付いた播州織でお菓子を包み、
お客様にお届けしたい思いで播州織ギフトを企画させて頂きました。
お包みをほどいた後は、ハンカチやチーフとして
もしくはお弁当のお包みなどにもお使い頂けます。
ぜひ気持ちのこもった贈答品としてお使いくださいませ。
播州織ギフト 小 1,296円(焼き菓子5点の詰め合わせ)
播州織ギフト 大 1,620円(焼き菓子8点の詰め合わせ)
【お箱の中に播州織のご案内も添えております。】
2016年02月18日
3月3日はひな祭り。
年に一度のお祝いに、美味しい苺と可愛いおひなさまの
愛らしい くるみやのケーキで
おひな祭りをお楽しみください。
お渡し日
2/27(土) 〜 3/3(木)
※下記3種類のひな祭り限定商品は
専用のひな祭り用箱にお入れいたします。
ひなシフォン(直径 約18cm)
2,700円 (2,500円+税)
ふわっふわに焼き上げた苺シフォンを、
苺風味の生クリームで包んでおります。
ひな祭りだけの限定商品です。
ひなデコレーション (直径 約15cm)
3,780円 (3,500円+税)
ふんわり焼き上げたスポンジに
苺をサンドし生クリームで
仕上げたひなケーキです。
明石清水いちごのひなタルト (直径 約12cm)
2,160円 (2,000円+税)
サクサクに焼き上げたタルトに、
明石市魚住町清水地区で生産される
甘さに特徴のある希少品「明石清水いちご」を
たっぷり飾りました。
2016年01月30日
2016年01月21日
2016年01月02日
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も変わらぬ美味しさと、
新しいアイディアを皆さまの団欒の場にお届けできるよう、
より一層励んで参りたいと思いますので、
ご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
尚、1月3日までは営業時間を変更させて頂き、
1月4日より全店舗通常通り営業致しております。
皆さまの御来店、心よりお待ち申し上げます。
2015年12月25日
2015年12月24日
●くるみや本店の年末年始の営業時間
12月31日 9:00〜17:00
1月 1日 お休み
1月 2日 10:00〜18:00
1月 3日 10:00〜18:00
1月 4日より通常営業とさせて頂きます。
●くるみや明舞店の年末年始の営業時間
12月31日 10:00〜18:00
1月 1日 お休み
1月 2日 10:00〜18:00
1月 3日より通常営業とさせて頂きます。
2015年12月21日
2015年12月12日
2015年12月10日
2015年11月01日
いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。
ステーションプラザ明石が現在、全館改装のため閉店しております。
今後は『ピオレ明石』となり、
リニューアルオープンは2016年1月29日を予定しております。
皆様にはご迷惑をおかけしておりますが、
改装の期間につきましては
明石駅より南へ下りました、ジェノバライン向かいの
くるみや本店にお越し頂ければ幸いでございます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。